まだ間に合う!年末に慌ててふるさと納税の謝礼品を選ぶのが面倒なら「ポイント制ふるさと納税」を

年末までの寄付が対象だが

ふるさと納税のお問合わせが増えてきました。

年末近くになって、慌ててふるさと納税先を探している人もいるとは思いますが、所得が高い人はふるさと納税を自己負担2000円でできる上限金額も大きく、その上限金額いっぱいまで活用をしようとすると、一々いろいろな自治体に手続をするのは大変です。

そんな人ができるだけ手間を掛けずにふるさと納税をする方法について今回は考えてみようと思います。

ふるさと納税の概要

ふるさと納税とは、自分が居住する「以外」の自治体に寄付をすると、所得税、住民税の控除がされる制度です。

一定金額までは、その寄付金から2000円を控除した金額について、所得税、住民税が控除されるので、実質的に自己負担2000円のみで自治体への寄付ができるということになります。

ですが、それは、あくまでも表向きの制度の説明であり、その寄付をした自治体からその御礼として特産品などが送付されてくることから、実際には、「自己負担2000円で自治体から特産品をもらえる」制度のようになっています。

ふるさと納税のしくみ|総務省

ポイント制ふるさと納税にひとまずつっこむ

所得が大きく、自己負担2000円でできるふるさと納税の上限金額も大きい人は、一つ一つ欲しい特産品を選んで各自治体に申請手続きをするというのはとても大変です。

そんな方は、ポイント制のふるさと納税をしている自治体を選んでみてはいかがでしょう。

ポイント制とは、寄附をすると特産品の代わりにポイントが付与され、そのポイント数に応じて好きな謝礼品を選ぶことができるとともに、そのポイントはすぐに使わずに貯めておくこともできるのです。

贈答品で言えば、ちょうど「選べるギフト」のようなものでしょう。

これであれば、年末に慌てて、数多くの自治体にふるさと納税の申込みをしなくても、気に入った自治体にまとめてふるさと納税をしておき、授与されたポイントを元に、好きなときに好きな特産品をもらうことができるようになるのです。

実際、面倒くさがりの私も年末にクレジットカードでこのポイント制ふるさと納税に駆け込みで突っ込んでいます。

あとは、そのポイントの範囲内で好きなタイミングで返礼品に変えていけばよいのです。

では、そのポイント制ふるさと納税を実施しているのはどこの自治体なのでしょう?

実は、このポイント制ふるさと納税のシステムをサポートしているのは、JTBです。

そのため、このJTBのサイトでポイント制ふるさと納税をしている自治体を探すことができるのです。

ふるぽ(ポイント・ふるぽチョイス)|JTB

ポイント制でのふるさと納税は「すべてのお礼の品」→「地域から探す」を選びます。

まあ、ここでも多くの自治体があって、それぞれ特徴のある謝礼品を用意しているので、結局選ぶのに苦労しそうですが、それでも好みの返礼品が年末に申し込もうにも品切れであったりというようなイライラは解消できるでしょう。

一気に寄付をすると同じ時期に返礼品が届いて冷蔵庫がパンパンになることもありますしね。

ふるさと納税旅行クーポン

ふるぽはJTBが運営をしていますので、返礼品には「旅行クーポン」も用意されています。

もちろん、寄付をした自治体に旅行に行くことが必要ですが、全国各地の観光地が加盟しています。

例えば、ディズニーランドのある浦安市に100,000円寄付をすると旅行クーポンが30,000円ももらえます。この旅行クーポンはJTB経由での宿泊予約などの料金に充当できるわけです。(ネット予約では利用できません)

年末になってもまだ何に寄付をすればよいのか決めかねているのであれば、とりあえずこのふるぽに突っ込んでみるのも良いかなと

もはや「自治体を応援する」という目的はすっかりどこかにすっ飛んでしまった感もありますが、丁寧なお礼状と収支報告書を頂くと、気持ちは邪(よこしま)ながらも、少しはその自治体にお役に立っているのかなと、これからもありがたくふるさと納税を利用させていただくことにいたします。

セミナー音源No.19:絶対得するお金の拾い方

インフィードモバイル

9割の人が間違えている「会社のお金」無料講座公開中

「減価償却で節税しながら資産形成」
「生命保険なら積金より負担なく退職金の準備が可能」
「借金するより自己資金で投資をするほうが安全」
「人件費は売上高に関係なく発生する固定費」
「税務調査で何も指摘されないのが良い税理士」

すべて間違い。それじゃお金は残らない。
これ以上損をしたくないなら、正しい「お金の鉄則」を