取り扱い注意!相続時精算課税その2

また、懲りもせず、誰も期待していないのに
税務ネタの続きです。
(ターバン野口の方がアクセスが多いし。[emoji:e-263])
前回「相続時精算課税制度は、ニーズに合う人は
非常に有用だが、多額の相続税負担が予想される
人は相当慎重に適用を」
という話を
致しました。
今回はいつ財産を移転するのがコストが
最も安いのか

という視点でこの制度を
見てみます。
まず、多額の相続税負担が予想される人は
この制度が利用しづらいので、
今回は相続税負担がないか
僅少な人
を想定します。
その人達の相続財産は、大きく分けると
1,不動産
2,現預金
3,自社株
4,その他
に分けられます。
そのうち、金額的にも割合も最も大きいのは
だいたい不動産でしょう。
「財産と言えば自宅と多少の
現預金」という場合も多いかも知れません。

スポンサードリンク




では、仮に相続時に合算されても
相続税の基礎控除以下。
それだったら「自分の目の黒いうちに
贈与をしちゃって、もめ事を減らした方がよい」
と言う発想にもなるでしょう。
これは、大変良いことです。
相続税の納税者は全体の5%のみ。でも遺産分割で
もめるリスクは、全員にあるのですから。

ただ、一つだけ注意しなくてはいけないことがあります。
それは、
移転のためのコストです。
結論から言うと実は
相続の時に財産を移転するのが
移転コストは最も小さくてすむ

のです。
例えば不動産を贈与した場合、不動産取得税という
税金が課税されます。
一方、相続で不動産を取得しても
不動産取得税は非課税です。
また、所有権移転の登録免許税も
贈与の場合は、2.0%なのに
相続の場合は、0.4%ですむのです。
また、財産が相続税の非課税枠以下であれば
不要であった申告が、
この制度を利用すれば贈与時と相続時の
2度にわたって必要なため、
その分税理士の申告報酬が必要となってしまいます。
(うちらはありがたいですけど[emoji:e-263])
一方、生前に贈与するメリットが税金上
発生する場合があります。
それは、賃貸用不動産を生前贈与することで
それ以後発生する収益そのものも移転できてしまう
ということです。
(預り敷金がある場合、負担付贈与となるので注意)
これにより所得分散が行われ家族全体の
所得税が軽減される場合もあります。

もし、生前にどの財産を誰に相続させたいかを
明示したいのであれば遺言を書くという
選択肢もあるでしょう。
ニーズを細かく分析して、コストを
比較しながら遺言と選択、あるいは組み合わせていくことが
必要
と言うことです。
★ポイント 不動産の移転コストは相続時が最も安い!
次回は、「本当に生前に
贈与しちゃって良いのか?」という
視点からこの制度を見てみることにします。

 アライアンスLLPセミナー
       7/13(金)


マンダリンオリエンタル東京
     <満席御礼>

9割の人が間違えている「会社のお金」無料講座公開中

「減価償却で節税しながら資産形成」
「生命保険なら積金より負担なく退職金の準備が可能」
「借金するより自己資金で投資をするほうが安全」
「人件費は売上高に関係なく発生する固定費」
「税務調査で何も指摘されないのが良い税理士」

すべて間違い。それじゃお金は残らない。
これ以上損をしたくないなら、正しい「お金の鉄則」を

取り扱い注意!相続時精算課税その2” に対して4件のコメントがあります。

  1. 徳留新人 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いつもいつも、ホントに勉強になります・・・。
    でも、先生のこの手のエントリーは『マルチユース』の予感プンプンなり(笑)

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >>徳留さん
    いやいや、まだ「売り先」は
    決まってないよ。
    どうです、出版社の皆さん。
    うちは、相続がテーマでもいけますぜ[絵文字:v-218]

  3. ≪緑の葉≫ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは[絵文字:v-280]
    吉澤先生でしたら、一週間で御本が一冊書けちゃいますものネ[絵文字:v-218]
    ところで『はじめての「独立・起業」なるほど成功ガイド』が
    ↓こちらのブログで紹介されてました。
    http://plaza.rakuten.co.jp/nn932261/diary/200705300000/#comment

  4. ヨシザワ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >>《緑の葉》さん
    いやいや、残念ながら相続がテーマだと
    商業出版的にはNGだそうで。ヾ( ´ー`)
    雑誌の原稿ならOKかも。(^O^)/

コメントは受け付けていません。