【本日より】原材料価格高騰対応等緊急保証

取引先等の再生手続等の申請や事業活動の制限、
災害、取引金融機関の破綻等により経営の安定に支障を生じている
中小企業者について、保証限度額の別枠化等を行う制度である
セーフティーネット保証制度
別枠保証限度は下記のとおり
・普通保証 2億円以内
・無担保保証 8,000万円以内
・無担保無保証人保証 1,250万円以内
つまり、保証枠が通常の2倍になるということです。
詳しくはこちら

スポンサードリンク



このセーフティネット保証の適用対象者としては
大口先の倒産や金融機関の合理化の影響を受けている先などの
個別の事情のほか、「業況の悪化している業種」(5号指定)として
業種全体の指定がされているものがあります。
この5号指定の業種数の拡大と適用要件の緩和が図られたのが
今日から実施される原材料価格高騰対応等緊急保証なわけです。
なお、対象となる中小企業者は5号の指定業種
の中で以下のいずれかの要件に当てはまる方が対象となります。
・最近3か月間の平均売上高等が前年同期比マイナス3%以上
・製品等原価のうち20%を占める原油等の仕入価格が
 上昇しているにもかかわらず、 製品等価格に転嫁できていない
・最近3か月間(算出困難な場合は直近決算期)の売上総利益率又は
 平均営業利益率が前年同期比マイナス3%以上
詳しくはこちら
手続きとして必要なのは、市区町村の認定と、
書かせる意味の良くわからない「事業計画書」(たった1枚)
を添付すること。
どうも銀行はノルマがあるのか、やたらとこの制度を
勧めてきますが、金融機関の融資姿勢が引き締め気味の中
では素直にありがたい制度です。
「オイオイ」と突っ込みどころ満載の
セールストークに乗るのもチョッとくやしいですが、
あえてだまされたフリをしてでも、今は
融資を受けて手ガネを厚く持っておくことをオススメします。

マジでこれから先、どんな経済環境になるのか
わかりませんからね。
もちろん、業績の良い会社であれば、わざわざ保証料など支払うことなく、
「ゴチャゴチャ言わずに、プロパーで持って来い」と
言っても、まず融資はOKになります。
しかし、不況指定業種が185業種から545業種に急拡大。
不況じゃない業種を探す方が大変なくらいです。
ちなみに税理士は入っていません。
ご多分に漏れず不況業種なのかもしれないけど、
さすがに原材料の高騰は関係ないですわな。
【編集後記】
「先生、もうそろそろ株価は底ですかね」などとよく聞かれますが、
そんなのわかったら、人の申告書なんて書かずに
あったかいハワイで暮らしてますって。
株価の予想など私にはわかりませんが、
とりあえず本業がどうなるか誰にもわからないほど
先行き不透明な時に、あえてリスクをとるような
ことはしない方がいいと思いますけどね。

9割の人が間違えている「会社のお金」無料講座公開中

「減価償却で節税しながら資産形成」
「生命保険なら積金より負担なく退職金の準備が可能」
「借金するより自己資金で投資をするほうが安全」
「人件費は売上高に関係なく発生する固定費」
「税務調査で何も指摘されないのが良い税理士」

すべて間違い。それじゃお金は残らない。
これ以上損をしたくないなら、正しい「お金の鉄則」を