【相続特集】なぜ、隣の相続はあんなにもめたのか-1

親戚縁者や隣近所でも
「遺産相続でもめて大変だった」という話は、
多くの方がきっとどこかでお聞きになっていることでしょう。
私が関与させていただく案件の中でも、
4・5年にわたり係争が続く事例というは、
決して珍しいものではありません。
「遺産相続のトラブルなんて金持ちのものだろう。
うちには関係がないね」
多くの方は、周りで遺産相続のトラブルを見聞きしても、
そのように考えるのでしょう。
しかし、現実には遺産相続のトラブルは決して多額の資産を
持っている人だけの話ではありません。
むしろ「財産といえば自宅しかない」というような方の
相続の方がもめる例が多いのです。

では、なぜこれほどまでに相続はもめるのでしょうか。

スポンサードリンク



話は変わりますが、居酒屋に行くと
「うち会社は俺のお陰で持っている。社長は何もわかっていない」
と大声を上げている人を見たことはありませんか?
ところがその社長は別のクラブで
「うちの従業員は何をやらせてもダメ。俺一人が働いているようなものだ」
と愚痴をこぼしていたりします。
実は、相続がもめるのも本質的にはこのようなことと全く一緒です。
つまり「意識のギャップ」が存在しているのです。
これらの意識のギャップの中でも、もっとも多く現れ、
遺産相続を難しくさせるものを
「相続における三大意識ギャップ」と名づけました。
その相続における三大意識ギャップとは
1.親を扶養した人とそれ以外の人のギャップ(=介護ギャップ
2.長男とそれ以外の人のギャップ(=家督ギャップ
3.事業承継をさせる人とする人のギャップ(=事業承継ギャップ
3つです。
では、次にこの三大意識ギャップについて一つ一つ
見ていくことにします。

9割の人が間違えている「会社のお金」無料講座公開中

「減価償却で節税しながら資産形成」
「生命保険なら積金より負担なく退職金の準備が可能」
「借金するより自己資金で投資をするほうが安全」
「人件費は売上高に関係なく発生する固定費」
「税務調査で何も指摘されないのが良い税理士」

すべて間違い。それじゃお金は残らない。
これ以上損をしたくないなら、正しい「お金の鉄則」を

【相続特集】なぜ、隣の相続はあんなにもめたのか-1” に対して2件のコメントがあります。

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    記事、興味深く拝見致しました。
    記事の赤文字部分から実家の事を考えてみて…すごく身近に感じました。

  2. ヨシザワ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >>バナナ味さん
    そうですね。
    自分には関係がないとおもいがちですが
    意外と身近な問題なんです。

コメントは受け付けていません。