【本の裏側】決算数値を引用するには許可が要るんです。

なぜ決算書が読めるヤツは出世するのか
kessansyo-120_20090408211706.jpg

明日発売の「なぜ決算書が読めるヤツは出世するのか」
発売を前に、その制作の裏側をちょっとだけお話しましょう。
今回の本では、皆様の理解度を高めるため
日本を代表する会社の実際の決算書を使って
決算書の読み方を説明しています。

スポンサードリンク



ただ、決算書を利用して本に掲載するからには、
その会社の許可を取らなくてはいけません。
いや、本当のことをいうと
例えばWEBサイトをそのままキャプチャするので
あれば許可は要るだろうと思っていましたが、
まさか上場企業の決算書をそれもこちらで加工し分析を
加えたものに許可がいるとは思ってませんでした。
だったら、株式投資関連の雑誌なんかみんなNGになっちゃうし。
出版社は、それでも念のために許可を取ろうと
したところ、三社のうち二社は「どうぞどうぞ」とすぐにOK。
ただ、残りの一社が締め切り間際になって
なんと掲載NGに。
別の会社に差し替えようにも今度は
そちらの会社の許可をとるのに時間かかかってしまう。
ということで、
急遽大慌てで許可を頂いた
会社の決算書への差し替えと、
該当記述をすべてカットし、
事例は2社だけとなったのです。

ちなみに、その会社の決算書を分析した本は
食傷気味なくらいでています。
ということは、みなさんおそらく許可は取ってないと
言うことですね。
え?そのギリギリでNGを出した会社はどこだって?
それは、ちょっと申し上げられませんが、
「日本のキャラクタービジネスの雄」ともいえる
業績好調な日本を代表する会社です。
と、まあ、本を作るということは、こういう予想外の
トラブルがつきもの。
お読みいただくときには、そんなドタバタした裏側も
お楽しみください。

9割の人が間違えている「会社のお金」無料講座公開中

「減価償却で節税しながら資産形成」
「生命保険なら積金より負担なく退職金の準備が可能」
「借金するより自己資金で投資をするほうが安全」
「人件費は売上高に関係なく発生する固定費」
「税務調査で何も指摘されないのが良い税理士」

すべて間違い。それじゃお金は残らない。
これ以上損をしたくないなら、正しい「お金の鉄則」を