学習するなら動画と音声ではどちらが良いのか?

自宅でセミナー受講できる時代に

新たな知識の習得のためにセミナーなどの受講は有用ですが、定められた時間に定められた場所に行くというのは意外と大変。

一方で、オンラインや収録された動画・音声などであれば、会場までの移動時間を節約し、自分の都合の良い時間に受講をすることが可能です。

では、セミナーコンテンツを視聴する場合、動画と音声ではどちらが有用性が高いのか。

今回は、そんな話をしてみようと思います。

スポンサードリンク

動画のほうが音声よりも付加価値が高い?

セミナーを収録した媒体が販売されているときに動画を収録したDVDと音声を収録したCDがあれば、大抵はDVDのほうが価格は高いでしょう。

その理由は、動画は音声+映像なので、音声だけよりも付加価値は高いはずだから。あるいは、制作のためのコストも動画のほうが音声よりも掛かるからだと言えるでしょう。

確かに、Word/ExcelやWordPressなどアプリケーションの操作方法を学ぶようなコンテンツであれば、音声だけで説明をされてもなかなか脳がイメージを出来ないので、操作による変化を映像で確認できる動画の意義があるといえます。

私もこれらのアプリケーションの操作方法の習得については、このオンラインサービスを愛用しております。

スクー

逆に言えば、どうしても映像でないと伝わらないコンテンツでなければ、実は、動画も音声も受講する側にとっての付加価値は大して変わらないということ。

大して付加価値の変わらないものに、わざわざ高い費用を支払う理由は少ないでしょう。

視聴のためのハードルが最も低いものを選ぶ

人間は元来怠惰なので、ほんの小さな障害でもあると面倒なことはしないものです。よほどの勉強好きでない限り学習意欲はガラスのように折れやすい。

つまり、新たな学習のためのインプットという面倒なことを折れずに行うためには、その視聴のためのハードルをできるだけ下げるということが必要なのです。

その点で考えると、DVD・CDなどのメディアよりもオンラインの動画やダウンロードできる音源のほうが、専用のデバイスがなくともスマホで簡単に視聴ができます。

さらに、動画よりも音源のほうが聞く場所を選ばず、移動時間などのスキマ時間の有効活用も可能になります。

たしかに、動画もスマホで視聴できるのですが、小さなスマホで動画を視聴するというのは、好きな映像ならばいざしらず、学習用のコンテンツとなるとせいぜいワンポイントの解説程度が限界で、長時間の視聴は意外と続きません。

また、動画を外出先で見るには通信環境や通信量を気にしなくてはなりませんが、ダウンロードした音源であればそれも心配ありません。

つまり、音源をダウンロードして聞くというスタイルがもっとも視聴のためのハードルは低く、どうしても映像でないと伝わりにくいコンテンツ以外であれば、他の手法よりも学習者にとって有用性が高いことになるのです。

さらに、レジュメを確認しながらじっくり聞く、運転しながら聞き流すというコンテンツに適した聞き方の選択ができたり、リアルタイムでのセミナー参加と異なり何度でも繰り返し視聴ができるので、一度目は音源をイヤフォンで聞きながらレジュメをスマホで投影してじっくり理解し、二度目以降は、音源をそのまま流して知識の定着を図るなどという使い方もできるでしょう。

そのため、私がセミナーや勉強会の収録をする際も、以前は動画を撮影しDVDとして販売をしておりましたが、シンプルに音源をダウンロードをしてもらいスマホで視聴して頂くというスタイルに変えました。

というのも、私自身、興味のあるコンテンツのDVDを買ってみたものの、「時間ができたら見よう」と言いながら、いつまでもそのままでホコリを被っているものがいくつもありましたから。

最も学習効果が高いのは、実際にインプットした知識を仕事で使ってみるということ。その最初の一歩である「実際に視聴をする」というところでつまずいてはどうしようもない。

いくら良いコンテンツだって買い揃えて放っておくだけじゃ、なにも身につきはしないのですからね。

 

セミナー音源販売ラインナップ

9割の人が間違えている「会社のお金」無料講座公開中

「減価償却で節税しながら資産形成」
「生命保険なら積金より負担なく退職金の準備が可能」
「借金するより自己資金で投資をするほうが安全」
「人件費は売上高に関係なく発生する固定費」
「税務調査で何も指摘されないのが良い税理士」

すべて間違い。それじゃお金は残らない。
これ以上損をしたくないなら、正しい「お金の鉄則」を