Gotoトラベルキャンペーンの地域共通クーポンを使ってみたけれど

Gotoトラベルの地域共通クーポンも交付開始

10/1よりGotoトラベルの東京除外が解除されましたが、同じ時期にGotoトラベルの地域共通クーポンが交付されるようになりました。

これってどう使えば良いんでしょうか?

そこで、今回は、実際にGotoトラベルでもらった地域共通クーポンを使ってみたという話をしてみようと思います。

スポンサードリンク

地域共通クーポンの概要

Gotoトラベルキャンペーンとは、新型コロナ禍で壊滅的な影響を受けている観光業界や隣接する地域経済を振興しようと、国が国内旅行者に対して旅行代金の一部を補助する制度です。

具体的には、旅行代金の50%(上限は、宿泊を伴う場合一人一泊20,000円、日帰りの場合一人一日10,000円)が補助されます。

旅行代金の「50%」については、35%部分は直接宿泊などの旅行代金から予約時点で差し引かれ、15%部分については、地域共通クーポンが交付されます。

この地域共通クーポンは、目的地とその隣接する都道府県内の飲食店、土産物店、観光施設、交通機関などの登録業者で使用することが可能になるのです。

なお、旅行代金の15%の金額に1,000円未満の端数が生じる場合には、交付される地域共通クーポンの金額は、四捨五入(端数が500円以上の場合は1,000円のクーポンが付与)されます。

電子クーポンの発行券種は1,000円、2,000円、5,000円です。紙も電子も使用時にお釣りは出ません。

地域共通クーポンの使用開始から使用期限は次のとおりです。

宿泊 日帰り
使用開始 宿泊日の15:00 当日の12:00
使用期限 翌日中 当日中

 

地域共通クーポン|Gotoトラベル事務局

地域共通クーポンには、「紙クーポン」と「電子クーポン」の二種類があり、それぞれ使用できる先が異なります。

旅行会社の店頭販売とホテルへの直接予約は、紙クーポンのみですが、旅行会社のWEB販売の場合には、その旅行業者により異なります。

例えば、楽天トラベルとじゃらんは紙のクーポンを、一休は電子クーポンを交付します。

Gotoトラベルキャンペーンで都心のホテルに

きちんと感染対策をすれば、旅行自体が感染拡大に影響を及ぼす可能性は低いとは思いますが、都内もGotoトラベルの対象となったことですし、地下鉄で直通で帰れるためにあえて泊まることのない都心のホテルに泊まってみようかと。

できるだけ外出をせず、いつもと変わりなく仕事をするためにもホテル滞在中を充実させようと、クラブラウンジの利用のできるホテルの中から条件のよい「ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町」をチョイス。

「実は都心のシティホテルが最も業績の落ち込みが激しい」と言われるように、平日はかなり値段を下げてますね。

通常106,260円のところ、支払額は44,431円。この時点でもう50%OFFどころじゃないです。

これは、Gotoトラベルの割引だけでなく、ブランドイメージを維持するために、直接料金を下げずに一休のポイントを約33%もつけて約35,000円のポイント還元をしているからです。

さらに、実は、この宿泊プランには、20,000円のホテルクレジットがついています。

「ホテルクレジット」とは、そのホテル内の飲食施設やインルームダイニング、SPAなど宿泊料金以外のホテル内での利用料金から差し引かれるポイント還元です。

それならば最初から割引をしてくれたほうがありがたいのですが、ホテルクレジットで実質値引きをしたほうが、ホテルとしてはその分確実に自分のホテルで使ってくれるので売上高が増えます。

それに、宿泊代に自分のホテルのみで使用できるホテルクレジットを乗せてしまえば、利用者としては、その分Gotoトラベルでもらえるお金が増えるということです。

そのため、本来はGotoトラベルの支援対象外のはずなのに、ビジネスホテルの中には、クオカードを数千円もつけたホテルも出ており、まあ、見つかり次第怒られるのだろうなと。

いずれにせよ、このプランですと約44,000円の支払いをすることで、20,000円のホテルクレジットとさらに地域共通クーポンが11,000円もらえるので、実質的なクラブラウンジ付のビューバスルームの宿泊代金が、二人で約13,000円ということになるわけです。

本来、約106,000円の部屋が、約13,000円ですよ。88%OFFってことです。

では、実際に宿泊をご検討の方向けにどんな部屋だったかという「ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町」のレポートを。

▼まずは、チェックインは専用の「クラブラウンジ」にて。スタッフが案内してくれます。

▼チェックイン手続きをしていると時間帯によってはそのままアフタヌーンティに突入。今はコロナ仕様でセットされたものが提供されます。

▼この時間からお酒も提供されます。私は飲まないですが。

▼テーブルにはそれ以外にも、いくつかお菓子やおつまみも

▼ソフトドリンクやビール、日本酒はご自由にどうぞ

▼部屋はコーナーのビューバスルーム。景色はかなりいいです。

▼仕事はここで。景色も良くて快適です。

WifiでZOOMミーティングをしたら、たまたまかもしれませんがクラウドツールを使いながらだとちょっと通信が荒れたかな。

ホテルからセミナーの配信をするなら有線LANのケーブルを持参したほうが良さそうです。

▼ただ、ちょっと椅子が高い。長時間仕事をするのは腰が痛くなりそうで、結局、ソファーで寝ながら仕事をするといういつものスタイルに収まります。

▼クラブラウンジでは、カクテルタイムとして17:00からお酒やおつまみが提供されます。どんなクオリティのものなのか私にはさっぱりわからず。とりあえず八海山を手に取ってみました。

▼こちらもコロナ仕様で決まったメニューがコース形式で提供されます。

▼宿泊者は無料で、プール・ジャグジー、ジム、それに大浴場が利用できます。アフタヌーンティ後、朝食後もプール・ジャグジーは貸切状態でした。

▼バスエリアにはサウナもあり、サウナは88度、水風呂は22度という「マイルド仕様」です。

残念ながら外気浴はなく、椅子が風呂の横に2つあるので休憩はそちらで。

大浴場の利用者数は制限されており、サウナも2人まで、サウナマットも各自が専用のものを使うなどかなりコロナ感染防止対策は取られているようです。

▼クラブラウンジでは、19:00以降、食事は片付けられますが、ナイトキャップとして21:30までお酒は飲める模様。そもそも飲まないので、ラウンジはもう良いかなと。バーも夜景は素晴らしいですが、見るだけで十分です。

▼朝食は、本来クラブラウンジでブッフェスタイルで提供されますが、コロナ仕様のため、レストランで洋食または和食セットが提供されます。

どうですか?なかなかの充実度でしょう。

これが、二人で実質13,000円という大バーゲンセールはこの先もうないかと。

他にも、ホテルクレジットや一休のポイント還元率アップでそっとバーゲンセールをしている高級ホテルは都内に結構あります。

ホテルクレジット、館内利用券付プラン|一休

可能な限り外出はしないがたまには環境を変えたい。でも、いつでも普段どおりにすぐ仕事ができる環境にはいたいというワケのわからん人にはオススメです。

さらに東京都民が都内のホテルに宿泊した場合に一人一泊5,000円の上乗せがされる「都民割」も適用されたら、二人で約3,000円とか言うワケのわからない実質宿泊料金になりそうです。

「宿泊料金が一人7,600円以下のホテルならば泊まれば泊まるほど、タダどころか地域共通クーポン分だけお金が増える」という”バグ”も生じることになるでしょう。

我らの「ドーミーイン」なら、サウナに入って夜食の夜鳴きそばを食いながら、もらった地域共通クーポンで昼飯をコンビニで食べたりすることで、コスパ最強の「リモートオフィス」が実現。

というか、Gotoトラベルが終わるまで、会社のそばのホテルから通勤してもいいですね。

電子クーポンはホテル内でまずは消化するもの?

電子クーポンを入手するには、当日の15:00以降、一休から送られてきたメールに従い次のような作業をします。

予約番号などはすでに入力されているので、操作は迷うようなことはまずないです。

ただ、お釣りが出ないのでできるだけ小さなクーポンにしようと、1000円ずつのクーポンを発行するのは結構面倒くさい。また、それを一箇所でまとめて使うとなるとレジでかなりの時間がかかることは覚悟しないといけません。

ホテルのスタッフに教えてもらったところ、ホテル内ではレストラン、インルームダイニング、スパ、ショップ、ミニバーやランドリーサービス、駐車料金に利用できるとのことでした。

ただし、レイトチェックアウト料金は宿泊料金の一部とみなされるので使えません。

では、ホテル以外ではどこで使用ができるのでしょう?

このホテルの周辺を探してみたところ、こんな感じです。

取扱店舗検索マップ

これが思ったよりもはるかに少ない。まあ、オフィス街ですから。

これが観光地ならばお土産屋さんなどが多数登録しているのでしょう。

例えば、箱根湯本駅周辺だとこんなかんじです。

紙のクーポンについては、タクシーやヨドバシカメラ、ビックカメラ、ユニクロも使えるようなので、まだなんとか使いみちはありますが、電子クーポンは使いみちがマジで相当限られます。

金額の大きな電子クーポンの使いみちとしては、ホテル内の飲食店や旅館での追加の飲食代が一番手っ取り早い使いみちなのです。

これから、登録事業者は増えていくのでしょうが、期間が限定されており、いつ中止されるかもわからないようなものなので、面倒でやらないというところも多いのではないかと。

特に電子クーポンは、わからない人への対応に時間がかかるので繁盛店ほど避けるのではないでしょうか。

「あえて旅行代金の15%分は宿泊先以外に振り向けるように」と設計された制度のようですが、実際には、電子クーポンは、まずはホテル・旅館内で消化することを考える人がほとんどでしょうね。

さて、今回の問題は、ここから。

というもの、ホテルクレジットが20,000円もあります。ところが、クラブラウンジのカクテルタイムできっちり夕食並みのおつまみが出てきたので、もうこの時点でお腹パンパンなんですよ。

それはある程度予想していたので、お腹が減った頃にインルームダイニングで鮨でも食べれば、まあ楽勝でホテルクレジットも地域共通クーポンも消化できるだろうと。

ところが、コロナの影響で、月曜、火曜は、「蒼天」という和食店は休業。インルームダイニングのメニューにも鮨はなかったのです。

宿泊したのが月曜日なので、翌日の昼食でも単価の高い鮨や鉄板焼に使えず、オールデイダイニングのみという。

パスタではお腹が膨れる割に単価が上がらないので、ヒレかつ膳にステーキ重、それにバスクチーズケーキをオーダー。

ひょっとして和食の料理人も休みなのですかね。正直にいうと、お米の炊き方を含めて、ホテルの和食のクオリティとしてはイマイチで、あまり満足はしなかったなと。

蒼天で食事をしたときは、とても美味しかったので、月曜、火曜に宿泊するのであれば、前日の17:00までに予約をしましょう。そうすれば利用ができるようです。

これで税・サービス料を加えて、13,000円というところでしょうか。残り7,000円はどうしましょう。

ホテルクレジットはチェックアウトまでしか使えません。チェックアウトが12:00なので、それまでに無理やり部屋付にしてランチをホテルで食べるのか。11:00台ではまだお腹が減ってないです。

そこで、役に立ったのが、「マリオットボンヴォイ」。これは、世界最大のホテルチェーンであるマリオットグループのロイヤリティプログラムで会員はそのグレードに応じて各種の特典を受けることができます。

このホテルはプリンスホテルですが、「ギャラリーコレクション」に加盟しているため「マリオットボンヴォイ」が適用されます。

SPGアメックスカード保有により「マリオットボンヴォイ」のゴールドメンバーになっていたため、無料でレイトチェックアウトが14:00まで認められました。

【最強】SPGアメックスカードで会社の税金払ってリッツ・カールトンに無料宿泊してみた

そのおかげで、なんとか13:00からのランチを部屋付にすることで、残りのホテルクレジットを使い切ることができそう。

ただ、今日が使用期限でそれも利用できるところが近場ではほぼホテルのみという厄介な電子クーポンが11,000円も残っています。

どうしようかなと思っていたら、なぜかホテルクレジットでは利用できなかった、「バレーパーキング」5,000円は地域共通クーポンは使うことができると。

残りをランチで無理やり使ってしまえと、トリュフ掛けフライドポテトまで頼んでみたら、和牛ハンバーガーにもフライドポテトがついてくるという。

ランチを部屋付にして、なんとか地域共通クーポンもすべて消化するというミッションコンプリート。

と思っていたら、SPGアメックスの利用者は、マリオットグループのホテルに宿泊した場合のレストランの利用料金は20%OFFだと(2020年12月31日まで)。

あー、なんと、ありがたいことでしょうね。

ということで、電子クーポンが6,000円余ってしまいました。

後は、ホテルのショップでカステラを買って帰るか。

4,000円以上もする桐箱に入ったカステラを買ってもねえ。お釣りも出ないし。

ということで、ホテルのスタッフに聞いたところ、この紀尾井町ガーデンで唯一電子クーポンを使えるのが「アメリカンファーマシー」というドラッグストアだそうで。

ここで、薬やら日用品を山ほど買って今度こそホントのミッションコンプリートです。

今回は、クラブラウンジにホテルクレジット、さらに電子クーポンというてんこ盛りで、その消化に思いのほか苦労しました。

ただ、これって朝夕食付きの高級旅館を一休で予約したときにも起こりうることですよね。

お酒が大好きな人なら、夕食時やバーで楽勝で消化できるのかもしれませんけど。二-三泊もしたら、お土産だらけになりそうです。

ということで、「地域共通クーポン、特に電子クーポンは使いみちでかなり苦労した」というお話。

一休でホテルや高級旅館をGotoトラベル利用で予約する方は、事前にどこで電子クーポンを使うのか考えておいたほうが良さそうです。

セミナー音源No.19:絶対得するお金の拾い方

9割の人が間違えている「会社のお金」無料講座公開中

「減価償却で節税しながら資産形成」
「生命保険なら積金より負担なく退職金の準備が可能」
「借金するより自己資金で投資をするほうが安全」
「人件費は売上高に関係なく発生する固定費」
「税務調査で何も指摘されないのが良い税理士」

すべて間違い。それじゃお金は残らない。
これ以上損をしたくないなら、正しい「お金の鉄則」を