スクリーンショット 2016-03-24 8.44.54

第十一回のテーマは「社長の仕事のレシピ化大作戦」

マニュアルやチェックリストで仕事が「自動化」できるー。

なんとも理想的なことでありますが、私も必死にチャレンジしたもののなかなか実現できず試行錯誤を未だに続けています。

どこまでいっても、やっぱり仕事のクオリティは、結局一人ひとりの能力に依存します。

それなのに、最近では人材の超売り手市場に拍車がかかり、常に人は流動していく。

少子化の中、その傾向は強まることはあっても改善することはまずないでしょう。

だから、会社は人を育て行く一方、本格的にやってきた少子化社会の渦を乗り越え、たとえ人が代わっても仕事が回るように苦悩しながら事業と組織を構築していかなくちゃいけないわけです。

そのための最初の一歩はなにか?

やっぱりマニュアルなんですよ。

でも、「マニュアル人間」は、臨機応変な対応ができないー。

では、マニュアルがなかったら、機転の利いた対応ができるのでしょうか?

標準的な判断基準が理解されているからこそ、イレギュラーな場面でも判断ができるのではないでしょうか。

そのベースとなる判断基準はなにか?

それが書かれたものがマニュアルでしょう。

オリジナリティのある料理を作るにも、まずはレシピがあって、それにアレンジを加えていくほうがずっと無駄がなくておいしい料理ができるはず。

要するに、私が言いたいのは、黙っていても機転の利く一部のエースだけでなく”普通の人”のために、可能な限り仕事の「再現性」を確保できるよう「仕事のレシピを作ろう」ということなんです。

そうはいっても、マニュアルは作ってみたけどうまく活用されていないー。

これもマニュアルが評判の悪いもう一つの理由だと思います。

たしかに、作ってみたものの機能していない仕組みもあるでしょう。

それこそ「仕組み化コンサル」をしている会社自体で、マニュアルが全く使われずに、実はその会社の業務がグダグダになっているという笑えない話をきくこともあります。

人に見本として見せるような精緻でびっしりとチェック項目の詰まったチェックリストほど大抵現場は使ってない「死んだチェックリスト」だったりするわけです。

実際に「活きている」マニュアルやチェックリストって、思いのほかつぎはぎだらけの不格好で泥臭い現場の匂いがするはずなんですけどね。

ということで今回の勉強会では、現場に乗り込み一人のスタッフとして実際に作業を進めるという「真の現場目線」で仕組み化を支援し、数多くの企業で劇的な業務効率改善の実績を持つガチの「仕組み化コンサルタント」天野伴先生に本当に使える仕組み化のポイントを伝えていただきます。

この勉強会に参加していただければ、知らず知らずのうちに定着した無駄な作業を省き、「普通の人の戦力化」ができるマニュアル・チェックリストの作成及び運用法のエッセンスを理解できるようになることをお約束致します。

■コンテンツ

・自慢するわけじゃないですが、実際に私がやった業務改善の実績を紹介致します

・そもそも「仕事のレシピ化」をするとぶっちゃけどれだけ儲かるの?

・エースなんてそんなに採れやしない。誰を雇っても仕事が回るようにしないとね

・マニュアル、チェックリストを作る前に絶対にやっておくべき3つのこと

・頼む方も頼まれる方もストレスを減らす、チェックリストで「無罪放免」の基準づくり

・なぜ仕組み化が失敗するのか?実は◯◯◯を間違えているんです

・この仕事はレシピなんてつくれない?いやいやそれは幻想です

・現場で作業してみてわかった!本当に使えるマニュアルに必要な3つの視点

・これを言い出すと確実にチェックリストが「死んでいく」キーワードとは?

・チェックリストは新人だけのものではない。熟練者への隠れたメリットとは?

・あら不思議!こうすればひとりでにみんな自分の仕事をレシピ化するんです

・「従業員が動かない」ー。そりゃその指示の出し方ならば当然です

・ミスなし、モレなし、忘れてよし、効果絶大「仕組み化3大ツール」とは?

・全公開!私はこうやって現場でマニュアル、チェックリスト作ってます

・ 90分を10分に!社内会議を劇的に効率化したたったこれだけのカラクリ

・総論賛成でも最初は孤軍奮闘。仕組み化への社内の協力者を増やす方法とは?

・会社の成長曲線でみる、仕組み化が「まだ間に合う会社」「もう手遅れの会社」

商品概要

■講師

天野 伴(あまのばん)

仕組み化コンサルタント・税理士 天野伴税理士事務所代表

■収録時間:約120分

■料 金:19,800円(税込み)

■販売内容:セミナー音源+レジュメ一式

■お申込み:こちらのフォームから

セミナー音源販売一覧はこちら

9割の人が間違えている「会社のお金」無料講座公開中

「減価償却で節税しながら資産形成」
「生命保険なら積金より負担なく退職金の準備が可能」
「借金するより自己資金で投資をするほうが安全」
「人件費は売上高に関係なく発生する固定費」
「税務調査で何も指摘されないのが良い税理士」

すべて間違い。それじゃお金は残らない。
これ以上損をしたくないなら、正しい「お金の鉄則」を