Categories: ワンポイント

どうせ書くならこんな本!

本を書くことのメリットは
以前に何回かお伝えしたと思います。
通常、本そのものの印税は、
かけた時間と比較すると決して効率の良い
お金の稼ぎ方とはいえないわけです。
それでも、本を書くのは「顧客の吸引力がある」からです。
ここのところのうちの超殿様セールス(単に態度が悪いだけ?[emoji:e-263])
を支えているのもこの本の吸引力ですからね
起業家のための「手ガネ経営」で勝ち残る法

別の言い方をすれば「顧客を吸引するような本を書く」
ことが部数以上にマーケティング上は必要なわけです。
最近、新たに「どうせ書くならこんな本が良い」という
ことに気がつきました。



それは
そのままセミナーのコンテンツになる
ような本にする

と言うことです。
ミュージシャンが新作のアルバムをひっさげて
全国ツアーを行うでしょう。
本もあれと同じじゃないかと。
「新作の本のコンテンツをより深く理解してもらうため
セミナーを開催する」

という利用法こそビジネス書の書き手として
必要なことなんじゃないかと。
って、先週の木曜日に出た
藤井孝一さんのビジネス選書&サマリー主催で
土井英司さんが講師のセミナーに参加して思いました。
「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー

(お二人ともうちのセミナーにお見え頂いたので
お礼に伺いました。でも純粋に参加者として土井さんの
セミナーを堪能してしまいましたが。)
ちなみに、会場でゲットしたセミナーCD、サイン入り


事実、気がついたら私のこの本についても
「潰れる会社と潰れない会社を分ける6つのキーワード」
と言うテーマでのセミナー依頼が増えてきました。
(セミナーのご用命は、メールにてどうぞ[emoji:v-218])
コンテンツも同じですし、何度も繰り返していくうち
参加者のフィードバックも受けながらセミナーの
内容自体も進化して行くような感触もあります。
セミナーを組み合わせることで、本単体以上に
顧客吸引ができることでしょう。

と言うことで、皆さんも本をお書きになるときは
「ミュージシャンのアルバム制作」と同じ気持ちで
書いてみては如何でしょうか。

9割の人が間違えている「会社のお金」無料講座公開中

「減価償却で節税しながら資産形成」
「生命保険なら積金より負担なく退職金の準備が可能」
「借金するより自己資金で投資をするほうが安全」
「人件費は売上高に関係なく発生する固定費」
「税務調査で何も指摘されないのが良い税理士」

すべて間違い。それじゃお金は残らない。
これ以上損をしたくないなら、正しい「お金の鉄則」を
ヨシザワ マサル