国税解説速報で連載執筆致します

旬刊「国税解説速報」(国税解説協会刊)で
「超実践的決算書読破術」という
連載を5回にわたってさせて頂きます。


連載なのになぜかもう原稿は
全部出来ちゃったので
タイトルをご案内すると
第一回 まずは決算書の構造を知ろう
第二回 経営分析をしてみよう
第三回 損益分岐点とキャッシュフロー分析
第四回 見抜け!粉飾決算
最終回 「融資における決算書」と「これからの決算書の読み方」
となります。
実は税務会計系ブロガーサミットの第一回
幹事である大林先生から頂いた仕事なのですが、
正直に言うと、国税解説速報という雑誌は
知らなかったんです。[emoji:e-263]
「大丈夫なのかこの雑誌、
国税速報のパクリじゃねえの?
まあ、細かいことはいいか」
くらいの感覚で引き受けちゃったわけです。
(国税解説協会様すみません)
ところが送られてきた見本書を見てビックリ!
今年の年頭所感の執筆者を見てみると・・・
財務大臣   谷垣 禎一
総務大臣   麻生 太郎
経済財政 
政策特命   竹中 平蔵
担当大臣
国税庁長官  大武 健一郎
財務省主税  寺澤 辰麿
局長
日本税理士  森 金次郎
連合会会長
    (すべて当時の役職・敬称略)
さらに執筆している人も
大学教授やえらい税理士さん
ばかりで、私がこんな所に
執筆して良いのかと。[emoji:e-2]
旬刊でもうすぐ1700号にもなる由緒正しき
雑誌のようで、ものすごく内容も固いです。
編集部の「読者層は経理担当者で
出来るだけわかりやすい表現で」という
要望もあり、いつものような感じで書いて
いますので、
完全に私の原稿だけ浮き上がっている
と思います。[emoji:e-413]
10月8日号より連載予定なので
よろしかったら、みなさまご一読を。

9割の人が間違えている「会社のお金」無料講座公開中

「減価償却で節税しながら資産形成」
「生命保険なら積金より負担なく退職金の準備が可能」
「借金するより自己資金で投資をするほうが安全」
「人件費は売上高に関係なく発生する固定費」
「税務調査で何も指摘されないのが良い税理士」

すべて間違い。それじゃお金は残らない。
これ以上損をしたくないなら、正しい「お金の鉄則」を
ヨシザワ マサル