決算書特集-その18:見抜け!粉飾決算!4-粉飾部分をはずせ!

◆粉飾部分をはずして、決算書を作り直せ!
これらの分析により、
粉飾された部分を修正した決算書を作ってみましょう。
具体的には3期間の決算書から、
売掛金、在庫、買掛金等それぞれの
標準的な比率をはじき出し、
その比率にあわせた数値に修正
するのです。
黒字だと思っていた会社が
実はかなりの債務超過
(負債が資産を上回る状態)になった場合もあるでしょう。
その場合には、取引先の動向に最大限の注意が必要です。




もちろん現実には信用調査で入手できる
決算書だけでは取引先の正確な
財政状態や経営状況を把握することは難しいです。

あくまでも、倒産兆候の発見につながる
場合があるということです。
決算書の分析だけではなく、
訪問時に取引先の活動の様子を
注意深く観察するとともに、
信用調査や周辺からの情報収集を
こまめに行うことが
「与信管理の大原則」
ということです。
<まとめ>3期間の決算書から標準値をはじき出す。
その数値にあわせて、
それぞれの数値を作り直してみよ。
それで、より真実に近い決算書になるはずだ。

如何でしたでしょうか。
なんと18回にも渡る決算書特集。
えっ?必要性はわかったけど、
計算がめんどくさくてやる気にならない??
そうですか、それであれば、
こちらをご紹介しましょう。
まず、御社の経営分析を
無料で行ってくれるサイト
経営自己診断システム
そして、与信先の信用分析を
行い、御社の体力に合わせた
預金限度額を算出してくれる
サービス
リスクモンスター
ん?
だったら、最初からそれを
紹介しろと。
そ、そうでしたね。(T T)(大号泣)
それでももっと知りたいという
勉強熱心な方に!
はじめての「独立・起業」なるほど成功ガイド

9割の人が間違えている「会社のお金」無料講座公開中

「減価償却で節税しながら資産形成」
「生命保険なら積金より負担なく退職金の準備が可能」
「借金するより自己資金で投資をするほうが安全」
「人件費は売上高に関係なく発生する固定費」
「税務調査で何も指摘されないのが良い税理士」

すべて間違い。それじゃお金は残らない。
これ以上損をしたくないなら、正しい「お金の鉄則」を
ヨシザワ マサル