Categories: ワンポイント

影響力の武器「第二版」

影響力の武器[第二版]

行動心理学のバイブル影響力の武器の第二版が発売されました。
なぜかオリジナル版より
大幅増量なのに値段はディスカウント。

出版社も売れると踏んで勝負に
出てきたのかもしれません。
ただ、400ページ超の本になったので
むしろ読み手を選ぶようになったかも[emoji:e-263]
もちろん、私は両方買いましたが。
このブログでの
影響力の武器オリジナル版の書評はこちら
「影響力の武器」その1
「影響力の武器」その2
「影響力の武器」その3



さて、この本の中に返報性の罠という言葉が
出てきます。
これは、人間は「何か他人にしてもらうと
お返しをしなくてはならない」
と感じる
心理のことです。
そのため、その返報性を利用すると
こんなことも出来ます。
最初から依頼したら断られそうな
依頼があるとします。
その場合にあえてそれよりもはるかに
条件の悪い依頼を最初にするのです。
当然のように相手は依頼を断るのですが、
「断って申し訳がないので自分にできそうなことなら
変わりにかなえてあげたい」という返報性が
働き、最初から依頼するよりもはるかに高い
確率で本来依頼したかったことを
聞き入れてしまうのです。

これを悪用したのが「アムウェイの無料での商品配置」だと
「この本では」言っています。(私じゃないですよ)
さて、当初アライアンスLLPのセミナーを開催するに当たって、
謝恩の意味とお披露目の意味があるので会場は
「ホテルにしたい」と私は思いました。
私がターゲットとした会場は
「ホテル西洋銀座」
ただ、このまま「ホテルでセミナーやりたい」と
いっても、おそらく
「あ~あ、またヨシザワさんがまた
おかしなことを言い出した」と
言われるのが落ちだと。[emoji:v-292]
そこで私は考えました。そうだ返報性の罠だと!
(オイオイ、パートナーを罠にかけてどうする[emoji:e-263])
そうです。
パートーナーに説明するセミナーの企画書に
会場を松竹梅で記載したのです。
松は、リッツカールン東京
梅は、通常のセミナー会場、
そして真ん中の竹をホテル西洋銀座にしたのです。
私の予想では、
「あのね、ヨシザワさん。いくらなんでも
リッツカールトンはないでしょ。でもどうしてもというなら
ホテル西洋銀座まではこちらも折れますよ」というはず。
しかし、ここで恐ろしい誤算が!
リッツカールトン東京に誰一人反対せず
「いいんじゃないですか」と言い出したのです。
ええ~、ホントにそんなところでやるのかお前たち。[emoji:v-12]
しかし、恐ろしいことに開催3ヶ月以上前なのに
当初想定した人数用の会場は、
リッツカールトン、マンダリンオリエンタル、
コンラッド、グランドハイアットともに全滅。

ちなみに、帝国ホテル、ウェスティン、ホテル西洋銀座も全くダメ
でした。
東京のホテル事情を完全に甘く見ていましたね。
なんとか開いていた「ロイヤルパークや高輪プリンスではどうか」
と聞いてみると今度は、
「いや~、そういうところはちょっと」と言い出す始末。[emoji:e-263]
結局、ガラガラだったらどうしようと思いながらも
大きな部屋なら開いていたマンダリンオリエンタル東京
に決まったわけです。
おかげさまであまりの多くのキャンセル待ちの方が
いらっしゃったため座席を96席に増席するほどの盛況になりました。

(キャンセル待ちを頂いてもご参加いただけなかった方、
申し訳ございませんでした。
お見えになっていただいた方もギュウギュウで
申し訳ございませんでした。
我々も演壇スペースがなくて、ライトがあまりに近く
ものすごく暑かったんです。
次に何かするときは、もう少し人数調整の出来る会場
にいたします)
ご参加いただいた方も喜んでいただけましたし
我々のモチベーションは大いに上がりましたので
会場をここにしたことは結果には大正解でした

しかし、最初はビビリましたよ。
最初にあんまりグレードを上げると、もうもとに戻れないものだと。
高輪プリンスだって結構良いホテルじゃないですかね。
みなさんもあんまり返報性を織り込むと
思わぬ結果をもたらすことがあるのでご注意を
[emoji:v-218]
【編集後記】
先週の土曜日に、福岡で開催された
税務会計系ブロガーサミットに
ちょっとだけ参加をいたしました。
お世話になった方たち、ありがとうございました。
こちらでも有意義なパネルディスカッションが
開催されていた模様。
やはり、ネットワーク組織を維持するには
何らかの成果物を出し続けることが必要ですね。

9割の人が間違えている「会社のお金」無料講座公開中

「減価償却で節税しながら資産形成」
「生命保険なら積金より負担なく退職金の準備が可能」
「借金するより自己資金で投資をするほうが安全」
「人件費は売上高に関係なく発生する固定費」
「税務調査で何も指摘されないのが良い税理士」

すべて間違い。それじゃお金は残らない。
これ以上損をしたくないなら、正しい「お金の鉄則」を
ヨシザワ マサル