2006年12月4日 / 最終更新日時 : 2006年12月4日 ヨシザワ マサル 遺言・相続 遺言特集-その2:相続の問題と相続税の問題は別のもの 「先生、相続税を安くするにはどうしたらよいですか?」 公共機関での当番税理士をしているときに、 相談にこられる方の90%くらいは、相続税に関するものです。 まあ正確には、相続税そのものではなく、 「これから家を建てようと […]
2006年12月1日 / 最終更新日時 : 2006年12月1日 ヨシザワ マサル 遺言・相続 遺言特集-その1:「誰にでも起こる」それが相続問題 皆さん、師走の中、奔走なさっていることでしょう。 そんな12月と言ったら、最初に思い浮かぶのが そう、遺言ですね。[emoji:e-263] 「うちは、財産がないから遺産分割で もめるなんてことはないよ。 あれはお金持ち […]
2006年11月29日 / 最終更新日時 : 2006年11月29日 ヨシザワ マサル ワンポイント 年末調整の注意点 ほぼ月刊ワンポイントアドバイス<番外編> クライアントの皆様、そろそろ 年末調整に必要な資料は揃いましたでしょうか? 念のために確認しますと ご用意頂きたい資料は下記の通りです。 なお、該当しない資料については、 当然な […]
2006年11月27日 / 最終更新日時 : 2006年11月27日 ヨシザワ マサル 当事務所からのご案内 週末起業通信に執筆致しました。 あの「週末起業」でおなじみの週末起業フォーラム(代表:藤井孝一氏)が会員向けに 発行している「週末起業通信」で特集記事を書かせて頂きました。 タイトルは「負けない組」で勝ち残れ! 起業家のための手ガネ経営のススメ。 (そ […]
2006年11月24日 / 最終更新日時 : 2006年11月24日 ヨシザワ マサル ワンポイント わからないことに投資をするな! ほぼ月刊ワンポイントアドバイス<番外編> 近未来通信が「IP電話の中継局オーナーシステム」 という事業モデルで3000人以上の人から 約400億円をかき集めながら、 急にすべての事業所を閉鎖したとのこと。 <参考記事> […]
2006年11月22日 / 最終更新日時 : 2006年11月22日 ヨシザワ マサル 税金対策・節税 不動産の譲渡代金の印紙税 ほぼ月刊ワンポイントアドバイス<番外編> 久しぶりに税金のお話です。 でも、なぜか印紙税ですが。 さて、原則として不動産を売買した場合には、 売買契約書にも代金の受取書にも 収入印紙を貼らなくてはならないのはご存じでしょ […]
2006年11月20日 / 最終更新日時 : 2006年11月20日 ヨシザワ マサル 当事務所からのご案内 立教ビジネスクリエーター塾で講師を務めました 土曜日に 立教ビジネスクリエーター塾と言うところで 勉強会の講師を務めさせて頂きました。 テーマは「勝ち残り起業の絶対条件」 -カネに困らない経営者になるために- というもの。 受講生は、まさにR25世代。 (私より人生 […]
2006年11月15日 / 最終更新日時 : 2006年11月15日 ヨシザワ マサル ワンポイント 商業出版特集-その2:超実践的ブックマーケティング 先日、大して売れてもいないのに シリエズの月刊カセット・CDで「超実践的ブックマーケティング」と 題して、商業出版を活用した顧客獲得の手法について 吹き込みました。それも3回分も[emoji:e-263] アックスコンサ […]
2006年11月10日 / 最終更新日時 : 2006年11月10日 ヨシザワ マサル ワンポイント ネットワークを長く維持するコツはあるのか? ほぼ月刊ワンポイントアドバイス<番外編> 今日は、一日友人達と勉強会です。 平日に丸一日そんなことをしていられるの ですから、参加者の業務量はおのずと 推測されそうですが[emoji:e-263] 今回の内容は「財務分析 […]
2006年11月6日 / 最終更新日時 : 2006年11月6日 ヨシザワ マサル ワンポイント 顧客の本当のニーズを汲み取る ほぼ月刊ワンポイントアドバイス<番外編> 「高いお金を払って、ものすごい疲れながら子供を ディスニーランドに連れて行ったのに、 翌日に行った近所の公園方が 遙かに子供達はよろこんだ」 と言うことをよく聞きますよね。[em […]
2006年11月3日 / 最終更新日時 : 2006年11月3日 ヨシザワ マサル ワンポイント 雑誌「商業界」に書評を掲載して頂きました。 昭和23年発刊で小売、卸売業者に絶大な支持を受けている 老舗月刊誌商業界(株式会社商業界刊)に 起業家のための手ガネ経営で勝ち残る法の書評を掲載して頂きました。 起業家のための「手ガネ経営」で勝ち残る法 商業界様、本当に […]
2006年11月1日 / 最終更新日時 : 2006年11月1日 ヨシザワ マサル ワンポイント 必ず完売になる雑誌の特集とは? ほぼ月刊ワンポイントアドバイス<番外編> ビジネス系の女性雑誌で毎年掲載されながら 必ず完売になる特集があります。 それをなんだかご存じでしょうか? 正解は・・・ CMのあとで 起業家のための「手ガネ経営」で勝ち残る法 […]
2006年10月30日 / 最終更新日時 : 2006年10月30日 ヨシザワ マサル ワンポイント チェックリストを活用しよう! 税理士賠償責任保険に加入しているため、 日本税理士連合会が作成した 「自己診断チェックリスト」というものが 送られてきました。 要するに、「賠償沙汰にならないよう まずは自分で事故防止のチェックを しましょう」ということ […]
2006年10月27日 / 最終更新日時 : 2006年10月27日 ヨシザワ マサル ワンポイント マイフォント・達人の利用法 先日も書いたマイフォント。 今回は、上級者の使用方法について説明致しましょう。 前回の記事の通り、そのまま使うとなると さすがに「自分の手書きと見間違う」と言うほど ではないマイフォントをお礼状の達人達は 数々の工夫をす […]
2006年10月25日 / 最終更新日時 : 2006年10月25日 ヨシザワ マサル ワンポイント マイフォントの再現力 皆さん、お礼状をちゃんと出していますか? きちんとしたお礼状を頂くと ものすごく感激しますよね。 それをシステマチックなマーケティング手法にまで 高めたのがおなじみのこの本 しかし、恐ろしい本です。 というか、わかってい […]
2006年10月18日 / 最終更新日時 : 2006年10月18日 ヨシザワ マサル ワンポイント シリエズに書評を掲載して頂きました 「会計事務所経営の強い味方」 株式会社アックスコンサルティングが 発行する月刊シリエズに 「起業家のための手ガネ経営で勝ち残る法」の 書評を掲載して頂きました。 アックスコンサルティング様どうもありがとうございます。 実 […]
2006年10月13日 / 最終更新日時 : 2006年10月13日 ヨシザワ マサル ワンポイント なぜ中国に製造委託をするとお金が足りなくなるのか? 「甘栗むいちゃいました」というお菓子がありますよね。 あれはどうやって作っているかわかりますか? 私は、当然大掛かりな装置で一気に 甘栗をむいているのだと思っていました。 ところが、なんと栗の原産地である中国で 一つ一つ […]
2006年10月11日 / 最終更新日時 : 2006年10月11日 ヨシザワ マサル ワンポイント 音声ファイルを有効活用しよう! 以前にもこのブログで書いたように、 最近は、音声ファイルを簡単に作れる フリーソフトがあります。 私が利用しているのがこれ 超録-パソコン長時間録音機 無音状態が続くと、ちゃんとトラックを 分けてくれるなど結構便利。 と […]
2006年10月9日 / 最終更新日時 : 2006年10月9日 ヨシザワ マサル ワンポイント 雑誌「経済界」に書評を掲載して頂きました。 雑誌「財界」などと並ぶ老舗の経営者向け雑誌「経済界」(株)経済界刊)に 起業家のための手ガネ経営で勝ち残る法の書評を掲載して頂きました。 株式会社経済界様ありがとうございました。 いいんでしょうか、こんな「コワオモテ」の […]
2006年10月4日 / 最終更新日時 : 2006年10月4日 ヨシザワ マサル 当事務所からのご案内 会計人コースに執筆致しました 税理士・会計士受験生のバイブル、 「会計人コース」(中央経済社刊)に 執筆致しました。 今回の執筆のテーマはなぜか独立開業日誌。 また今回も「早い、安い、いいかげん」で おなじみの吉澤式執筆術に従い、 大林先生からオファ […]