コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

あなたのファイナンス用心棒 吉澤大ブログ

  • セミナー音源販売
  • 執筆・メディア掲載経歴
  • RSS

資金調達

  1. HOME
  2. 資金調達
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 ヨシザワ マサル 税務調査

税務署と銀行による決算書のチェックポイントはこんなに違う

決算書は真実を表しているとは限らない 役員報酬の調整などの節税対策も含めると中小企業の決算書と言うのは実は9割以上のものが真の会社の経営状態を表していないのではないかと思います。 そのため、決算書を入手した者は「中小企業 […]

2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 ヨシザワ マサル 資金調達

銀行が嫌う5つの勘定科目とは?|財産価値が怪しく粉飾に利用されがち

なぜ利益は出ているのにイマイチ銀行の評価が低いのか 利益は上がっているはずなのに、銀行から提示される融資の条件をみると、どうもうちはあまり評価されていないのではないかと感じている方もいるのではないでしょうか。 その理由の […]

2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 ヨシザワ マサル 資金調達

残価設定自動車ローン(残クレ)のカラクリ|毎月の支払額を少なくした代償

残クレなら毎月の支払いを減らして好きな車に乗れる? クルマをローンで購入する場合、車両本体の価格全体のローンを組み、その返済をしていく中で、途中でクルマを売却した時には、その売却代金を受け取ることになります。 (多くの場 […]

2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 ヨシザワ マサル 資金調達

社長は住宅ローンを繰り上げ返済しても良い?悪い?|預金連動型住宅ローンという選択肢

住宅ローンの繰り上げ返済は最良の資産運用 余剰資金があれば、そのまま置いておくのではなく、運用をしたいもの。 ただ、運用によりリターンを求めれば、その分リスクを負わなくはなりません。 しかし、安全確実でリターンを上げる余 […]

2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 ヨシザワ マサル 資金調達

手形が廃止されたあとの決済・資金調達|でんさいの活用が進む?

2026年までに約束手形廃止を目指す 経済産業省は、2026年を目処に約束手形を廃止するよう産業界に求めていくというアナウンスをしました。 すでに、約束手形の流通量はここ30年で1/3にまで大きく減少し、若手の税理士の中 […]

2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月14日 ヨシザワ マサル 資金調達

新型コロナ対策資本性劣後ローンとは?|過剰債務とされる中小企業への新たな融資の道

銀行も挑戦者を応援する融資 新型コロナに対応する特別融資により、その反作用として過剰債務とされる中小企業が増えてきています。 それらの過剰債務とされる企業が事業再生を目指す際の新たな資金需要に対応する融資として資本性劣後 […]

2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 ヨシザワ マサル 資金調達

【21.01最新版改定】新型コロナウイルスへの資金繰り支援策|どの融資から使えばいいのか?

未曾有の事業規模である緊急経済対策を実施 新型コロナウイルスへの影響に対して、事業規模233.9兆円という未曾有の緊急経済対策が実施されることに。 資金繰り支援だけでも多くのものがあり、どれから活用すべきかよくわからない […]

2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 ヨシザワ マサル 資金調達

新型コロナウィルス禍が自然災害被災者債務整理特例に|法的整理を伴わず債務の減免も

自然災害被害者への債務整理特例 地震や台風などによる自然災害により住宅などが全壊した場合、多額の住宅ローンを抱えた個人や事業性のローンを借りている個人事業主の再起は、とても困難になります。 本来は、自己破産手続きにより、 […]

2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 ヨシザワ マサル 資金調達

クラウドファンディングの課税関係と資本コスト|人からお金をもらってタダで済むわけがない

クラウドファンディングという資金調達方法 クラウドファンディングとは、クラウド(群衆)から広く資金調達をする方法のことで、元々は「こんなことをやりたいけどお金がない。お金さえあれば」という主催者の思いに共感した人からお金 […]

2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月16日 ヨシザワ マサル 資金調達

コベナンツ(財務制限条項)に抵触したらホントに融資は一括返済しなくちゃいけないの?

財務制限条項付きの融資も 融資をする銀行としては、当然、貸したお金はきちんと返してもらわねばなりません。 借りるときに「今後ドンドン成長していくから間違いなく返済はできる」といくら言われても、それを鵜呑みにするわけにもい […]

2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 ヨシザワ マサル 資金調達

コロナ禍でパンパンに借りたセーフティネット保証の末路|空のみかん箱は上の重さでつぶれる?

セーフティネット保証で一気に信用保証枠が拡大 中小企業の融資について、公的機関である信用保証協会がその融資の保証をしてくれる「信用保証制度」。 十分な担保や第三者である連帯保証人を用意できない中小零細事業者にとっては、「 […]

2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 ヨシザワ マサル 資金調達

売上至上主義はいけないというけれど融資で売上高は超重要です|コロナで年商を超える融資を受けたなら

売上至上主義ではなく利益第一主義へ 企業経営のスローガンとして「売上至上主義ではなく利益第一主義」へということが言われます。 要は、無理に売上の数字を上げることを目指すのではなく、利益を軸に判断せよということでしょう。 […]

2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 ヨシザワ マサル 資金調達

【最新版】家賃支援給付金の詳細が発表になったのでまとめておきました

持続化給付金に続いて小規模事業者にとってありがたい支援策が 2020年1月以降、対前年比で売上高が50%以上減少している事業者に対して、最大で法人は200万円、個人事業主は100万円の返済不要のお金が受け取れる「持続化給 […]

2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 ヨシザワ マサル 資金調達

持続化給付金をもらったら税務署の税務調査が入るの?

持続化給付金などのお金をもらったら税務調査が来る? 新型コロナショックにより、売上高が前年同月比で半減している事業者に対しては、最大で200万円までの「持続化給付金」が支給されます。 その他にも、家賃について助成をする「 […]

2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 ヨシザワ マサル 資金調達

持続化給付金の対象が今年創業者や給与所得・雑所得で確定申告をした個人事業主にまで拡大されました

以前の制度では救済されなかった者への対象拡大 新型コロナの影響で、売上高が対前年比50%以上下落している月のある事業者に対して、法人は最大200万円、個人事業主は最大100万円までの給付が受けられる「持続化給付金」。 申 […]

2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 ヨシザワ マサル 資金調達

持続化給付金・雇用調整助成金・特別定額給付金|もらったお金に税金はかかるのか?

新型コロナ対応の緊急経済対策で各種の給付金が リーマンショック超えとも言われるほどの経済不況を可能な限り回避しようと、緊急経済対策として各種の給付金の支給がなされています。 では、これらの給付金をもらったときの課税関係は […]

2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 ヨシザワ マサル 資金調達

早いもの勝ち「働き方改革推進支援助成金テレワークコース」

東京都だけでなく厚生労働省からテレワーク推進の助成が 東京都では、そもそもは東京オリンピック期間中の混雑緩和のためにテレワークを推進しており、必要機材の取得費用について助成をしておりました。 それが、新型コロナへの対応に […]

2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 ヨシザワ マサル 資金調達

会社の融資について代表者の連帯保証を外すには|新型コロナウイルス特別融資での対応

法人での融資には原則として代表者の連帯保証が求められる 日本政策金融公庫のような政府系金融機関であっても、信用保証協会であっても、法人が融資を受ける場合には、代表者にも連帯保証が求められるのが原則です。 しかし、中には、 […]

2020年4月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 ヨシザワ マサル 資金調達

新型コロナ感染症対応の緊急融資を借りないほうが良い人|融資を受ける前に一度は考えるべきこと

とにかくできるだけ”高台”に逃げろ 新型コロナ感染症に対する資金繰り支援策として、日本政策金融公庫のセーフティネット貸付、信用保証協会によるセーフティネット保証が、いつもの融資とは別次元の審査の鷹揚さでスピーディに実行さ […]

2020年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 ヨシザワ マサル 資金調達

【基礎】信用保証協会による信用保証とは?|無担保・無保証人のホントの意味

新型コロナ感染症への資金繰り支援として注目 新型コロナ感染症により、事業活動に大きな制約の出ている会社が増えてきています。 特に固定費が大きな会社で稼働が全くできないとなると、多少の給付金を支給されてもとても間に合わない […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

本には書けない大事なこと |シークレットセミナー音源

シークレットセミナー音源

無料メール講座

無料メール講座

プロフィール

プロフィール

Author:ヨシザワマサル

税理士。1967年生まれ。

明治大学商学部卒業。國學院大學大学院経済学研究科博士前期課程修了。
在学中からの國學院大學公開講座講師、本郷公認会計士事務所(現 辻・本郷税理士法人)勤務を経て、1994 年、当時26 歳で吉澤税務会計事務所開設。
現在、同事務所代表、株式会社トータル・マネジメント・コンサルティング代表取締役及びアライアンスLLPパートナー。
「潰れない会社づくりに寄与する」ことをミッションとし、税務・資金調達という自身の専門分野で種々の難問に取り組む「中小企業のファイナンス用心棒」。
加えて、法務やIT、不動産有効活用、マーケティングやPRなどの諸問題についても、多面的に構築した専門家ネットワークによる問題解決をすることで、クライアントの「全体最適を考慮した安定成長」に寄与している。
「プレジデント」「日経トップリーダー」「日経産業新聞」「アントレ」をはじめとした各種メディアでの取材・執筆実績多数。
著書に38.8万部突破となった「図解会社の数字に強くなる!」(ディスカヴァートゥエンティーワン)、「会社の財務」(日経BP社)のほか、Amazonで和書総合第一位となった「儲かる会社にすぐ変わる!社長の時間の使い方」や「つぶれない会社に変わる!社長のお金の残し方」「起業家のための手ガネ経営で勝ち残る法」「はじめての独立・起業なるほど成功ガイド」(いずれも日本実業出版社)「ケチな社長はなぜお金を残せないのか」「2時間で丸わかり不動産の税金の基本を学ぶ」「一生食べていくのに困らない経理の仕事術」「はじめての人にもわかる金融商品解剖図鑑」(かんき出版)「27歳知識ゼロからの25分でわかる決算書入門」(中経出版)「なぜ決算書が読めるヤツは出世するのか」(西東社)などがある。

運営主体

運営主体

吉澤税務会計事務所

アライアンスLLP

アライアンスLLP

税理士・会計士の連合体

執筆・講演のご依頼
初回面談お問い合わせ

サイト内検索

カテゴリー

facebook

吉澤税務会計事務所

最近の投稿

医療費控除の対象になりそうでならない費用|控除になるならないの境界線

2023年2月7日

訪問看護やデイサービスなどの介護費用は医療費控除の対象となるの?

2023年2月2日

週刊ダイヤモンドのインボイス制度特集で拙著を5つの記事でまとめていただきました。

2023年1月31日

【インボイス制度】経過措置8割控除時の値下げ額は消費税の2割ではない|フェアな値下げ要請額の計算式

2023年1月26日

インボイス制度「6年段階控除経過措置」と「3年2割課税激変緩和措置」の比較|誰のための支援なのか?

2023年1月24日

一人親方への報酬はインボイス制度の経過措置があっても消費税の控除はできない!?

2023年1月19日

最少の手間で仕入先が適格請求書発行事業者登録しているのか確認をする手順

2023年1月17日

日経トップリーダー「トップの情報CD」で「資金増加率を把握せよ」という話をしています。

2023年1月12日

インボイス制度「激変緩和措置3年間2割課税」と「簡易課税」の悩ましい関係

2023年1月10日

クローズド勉強会最新版「知らなきゃ大損!インボイス制度の最適解」の販売を開始致しました

2022年12月26日

カテゴリー

  • お客様の声
  • アライアンスLLPセミナー
  • インボイス制度
  • セミナー・スピーチ
  • セミナー音源販売
  • マイナンバー
  • ワンポイント
  • 報告・プレゼン
  • 当事務所からのご案内
  • 所得税・確定申告
  • 投資・資金運用
  • 決算書・財務分析
  • 法人税
  • 消費税
  • 源泉所得税
  • 生産性向上
  • 税務調査
  • 税理士
  • 税金対策・節税
  • 資金調達
  • 起業力検定
  • 遺言・相続

アーカイブ化

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年2月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年1月
  • 2001年7月

Copyright © あなたのファイナンス用心棒 吉澤大ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

無料メール講座 9割の人が間違えている『会社のお金』登録はこちら


PAGE TOP
MENU
  • セミナー音源販売
  • 執筆・メディア掲載経歴
  • RSS