コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

あなたのファイナンス用心棒 吉澤大ブログ

  • セミナー音源販売
  • 執筆・メディア掲載経歴
  • RSS

2018年11月

  1. HOME
  2. 2018年11月
2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 ヨシザワ マサル 所得税・確定申告

損害賠償金や保険金を受け取った時の課税関係|課税のケース・非課税のケース

損害賠償金・保険金でも課税されるケースもある 「個人が損害賠償金や保険金を受け取っても非課税である」と思っている人も多いのではないでしょうか。 確かに、原則として個人に対する「心身または資産に加えられた損害につき支払われ […]

2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 ヨシザワ マサル 決算書・財務分析

消費税増税の駆け込みと反動による業績のブレを小さくしたい

消費税増税前後には駆け込みとその反動が 2019年10月から消費税の増税が予定されており、その影響で増税前には駆け込み購入が、増税後にはその反動が生じることが予想されます。 駆け込みと反動があっても結果的にトータルの売上 […]

2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2019年12月14日 ヨシザワ マサル 消費税

マンションの消費税還付を受けるために課税売上割合を上げる裏ワザ?

賃貸マンションの建物取得に伴う消費税は原則として控除できない 消費税は、間接税であり、事業者は最終消費者が負担した消費税額を申告納税を通じて国に届けます。 ですから、事業者は消費税の申告納税をするものの、その負担をしてい […]

2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 ヨシザワ マサル 税務調査

軽油を使う会社は税務調査で狙われます|軽油引取税・ガソリン税の消費税

軽油の取引は税務調査で調べられる 税務調査でどこが見られるのかは、ケースバイケースなのですが、教科書的に「これは見ないといかん」というものもあり、それらは、かなり高い確率でチェックがされます。 その中で、こちらが「それほ […]

2018年11月20日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 ヨシザワ マサル 消費税

株式などの有価証券の取引は消費税は非課税|だけど思わぬ形で消費税額増加も

資産の譲渡等については消費税は課税対象だが 消費税の課税対象となる取引は「国内において」「事業者が事業として」「対価を得て行う」「資産の譲渡等」とされています。 しかし、価値の減らない土地の譲渡については「消費」という概 […]

2018年11月16日 / 最終更新日時 : 2018年12月10日 ヨシザワ マサル 税金対策・節税

生命保険など全額損金の金融商品が本当に節税になるのは?

全額損金だけでは法人税の節税にはならない 「支出時にその全額が損金になる」といわれると、その分、税負担が減るので節税になると思う人も多いのでしょう。 しかし、現実には「支出時に損金になったものは、入金時に益金になり、支出 […]

2018年11月14日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 ヨシザワ マサル 消費税

消費税率8%か10%か|軽減税率おもしろ事例集

軽減税率で現場が混乱することがやっと世にも広まってきた 2019年10月に消費税率が10%に増税される時点で、酒を除く食料品と新聞については、8%の税率が適用される消費税の軽減税率制度がはじまります。 このたび国税庁が「 […]

2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 ヨシザワ マサル ワンポイント

大企業は税金を払っていない?|信じると恥ずかしい三大間違い

税制は大企業優遇? 某大学の名誉教授が書いた「巨大企業は税金を払っていない」的な本が話題となりましたが、巨大企業がタックスヘイブンを通じて税負担を免れているという指摘は正しいものの、読み手の事実誤認を招く主張もあります。 […]

2018年11月9日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 ヨシザワ マサル 消費税

土地を売っても消費税は非課税ですが納税にはメチャクチャ注意が必要です

土地の譲渡は消費税非課税 消費税の課税対象となる取引は「国内において」「事業者が事業として」「対価を得て行う」「資産の譲渡等」とされています。 しかし、価値の減らない土地の譲渡については”消費”という概念に馴染まないため […]

2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 ヨシザワ マサル 生産性向上

タスク管理はGoogleカレンダーとスプレッドシートが最強だと思うワケ

儲かる会社にすぐ変わる! 社長の時間の使い方posted with ヨメレバ吉澤 大 日本実業出版社 2008-02-28 Amazon タスクアプリをいろいろ試してみたが 2019年のアライアンスLLPセミナーのテーマ […]

2018年11月5日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 ヨシザワ マサル 消費税

難解な不動産取引の消費税|入居者のいるマンションを転売目的で取得した場合

不動産取引の消費税は厄介 うちのお客様の中では、インターネット広告運用代行業と並び不動産販売業は経理処理が複雑で”厄介”な業種と言えます。 その不動産取引業の消費税については、非常に分かりづらく処理にも手間がかかります。 […]

2018年11月2日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 ヨシザワ マサル 所得税・確定申告

相続税取得費加算での代償金の取扱いに注意を

相続した不動産等を売却した場合には譲渡所得税の軽減も 多額の遺産を相続し、相続税が発生したもののその遺産の多くが不動産である場合、相続した現金預金では、相続税を納税できないこともあるでしょう。 そのときには、その相続した […]

本には書けない大事なこと |シークレットセミナー音源

シークレットセミナー音源

無料メール講座

無料メール講座

プロフィール

プロフィール

Author:ヨシザワマサル

税理士。1967年生まれ。

明治大学商学部卒業。國學院大學大学院経済学研究科博士前期課程修了。
在学中からの國學院大學公開講座講師、本郷公認会計士事務所(現 辻・本郷税理士法人)勤務を経て、1994 年、当時26 歳で吉澤税務会計事務所開設。
現在、同事務所代表、株式会社トータル・マネジメント・コンサルティング代表取締役及びアライアンスLLPパートナー。
「潰れない会社づくりに寄与する」ことをミッションとし、税務・資金調達という自身の専門分野で種々の難問に取り組む「中小企業のファイナンス用心棒」。
加えて、法務やIT、不動産有効活用、マーケティングやPRなどの諸問題についても、多面的に構築した専門家ネットワークによる問題解決をすることで、クライアントの「全体最適を考慮した安定成長」に寄与している。
「プレジデント」「日経トップリーダー」「日経産業新聞」「アントレ」をはじめとした各種メディアでの取材・執筆実績多数。
著書に38.8万部突破となった「図解会社の数字に強くなる!」(ディスカヴァートゥエンティーワン)、「会社の財務」(日経BP社)のほか、Amazonで和書総合第一位となった「儲かる会社にすぐ変わる!社長の時間の使い方」や「つぶれない会社に変わる!社長のお金の残し方」「起業家のための手ガネ経営で勝ち残る法」「はじめての独立・起業なるほど成功ガイド」(いずれも日本実業出版社)「ケチな社長はなぜお金を残せないのか」「2時間で丸わかり不動産の税金の基本を学ぶ」「一生食べていくのに困らない経理の仕事術」「はじめての人にもわかる金融商品解剖図鑑」(かんき出版)「27歳知識ゼロからの25分でわかる決算書入門」(中経出版)「なぜ決算書が読めるヤツは出世するのか」(西東社)などがある。

運営主体

運営主体

吉澤税務会計事務所

アライアンスLLP

アライアンスLLP

税理士・会計士の連合体

執筆・講演のご依頼
初回面談お問い合わせ

サイト内検索

カテゴリー

facebook

吉澤税務会計事務所

最近の投稿

弥生会計がインボイス対応になったのでどれくらい事務負担が増えるのか検証してみた

2023年3月30日

インボイス制度導入後の税務調査|不備のあるインボイスでは否認されるのか?

2023年3月28日

【インボイス制度】会社から家賃をもらう社長は免税事業者のままと課税事業者になるのとではどっちが得なのか

2023年3月23日

日経トップリーダー「トップの情報CD」で「自社の正しい健康状態を知るには?」という話をしています。

2023年3月16日

【令和4年度確定申告版】所得税の延納をしても利子税の負担なしで済む上限額は?

2023年3月9日

クローズド勉強会「DXその前に!バックオフィスデジタル化実践報告」若干名の一般募集を致します

2023年3月7日

「雑所得なら20万円までは非課税」という勘違い

2023年3月2日

ネット銀行別振替納税・還付口座指定可能状況と還付金を受け取る口座がない時の受け取り方

2023年3月1日

毎年納税する人は絶対振替納税をしたほうがいい

2023年2月28日

「土地の長期譲渡1,000万円特別控除」といういつまでも残る税理士にとっての地雷原

2023年2月22日

カテゴリー

  • お客様の声
  • アライアンスLLPセミナー
  • インボイス制度
  • セミナー・スピーチ
  • セミナー音源販売
  • マイナンバー
  • ワンポイント
  • 報告・プレゼン
  • 当事務所からのご案内
  • 所得税・確定申告
  • 投資・資金運用
  • 決算書・財務分析
  • 法人税
  • 消費税
  • 源泉所得税
  • 生産性向上
  • 税務調査
  • 税理士
  • 税金対策・節税
  • 資金調達
  • 起業力検定
  • 遺言・相続

アーカイブ化

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年2月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年1月
  • 2001年7月

Copyright © あなたのファイナンス用心棒 吉澤大ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

無料メール講座 9割の人が間違えている『会社のお金』登録はこちら


PAGE TOP
MENU
  • セミナー音源販売
  • 執筆・メディア掲載経歴
  • RSS