2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月7日 ヨシザワ マサル ワンポイント クローズド勉強会最新版「最短でお金を稼ぐ戦略的知識習得」の音源販売を開始いたしました 最新の勉強会の音源とレジュメの販売開始 当事務所でお客様やお世話になった方限定で定期的に開催しているクローズド勉強会。 気まぐれで始めたものが好評につき、25回にもなりました。 今回のテーマは「戦略的知識習得」というもの […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 ヨシザワ マサル 所得税・確定申告 まだ間に合う!年末に慌ててふるさと納税の謝礼品を選ぶのが面倒なら「ポイント制ふるさと納税」を 年末までの寄付が対象だが この時期、ふるさと納税のお問合わせが増えてきました。 年末近くになって、慌ててふるさと納税先を探している人もいるとは思いますが、所得が高い人はふるさと納税を自己負担2000円でできる上限金額も大 […]
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 ヨシザワ マサル 税金対策・節税 出張旅費を非課税でもらえるのはいくらまで? 税理士が教えてくれない節税対策がある? 自分たちには実感はないですが、やはり税務の分野では税理士と言うのは一つの”権威”のようであり、 税理士以外の人が自身の節税対策のアピールをする場合に「税理士は知らない」「税理士は教 […]
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月6日 ヨシザワ マサル 所得税・確定申告 ふるさと納税の寄付上限額計算に住宅ローン控除や医療費控除は影響あるの? ふるさと納税の寄付金上限額 ふるさと納税というのは、一定金額までは自分が住所地以外の自治体に寄付をしても寄付金控除の適用が受けられるため、自己負担2,000円で寄付ができる制度です。 とはいえ、実際には、その寄付をした自 […]
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 ヨシザワ マサル 法人税 M&Aによる中小企業再編を税制からも促進しようとしているようです|令和3年度税制改正大綱 令和3年度税制改正大綱が発表 2020年12月10日に令和3年度税制改正大綱が発表されました。 まあ、ぶっちゃけ大した改正もないのですが、その中で注目すべきものとして、菅政権が掲げる「中小企業の再編」を促すようような制度 […]
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 ヨシザワ マサル ワンポイント 【超速報】令和3年度(2021)税制改正大綱をまとめてみました 本日発表された税制改正大綱をまとめました さて、本日、令和3年度税制改正大綱が発表されました。 主に個人の生活と中小企業経営に関わるものをピックアップしてみました。 速報版なので、ミス等ありましたらご指摘いただければ幸い […]
2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 ヨシザワ マサル ワンポイント 初回面談無料をやめて有料にしたらこうなった 税理士は初回のお問い合わせは無料が大半 税理士の顧問契約というのは、一度契約したらなかなか他の税理士に変更しづらいスイッチングコストが大きい業務だと言えます。 そういうスイッチングコストの大きな業務を依頼する場合には、そ […]
2020年12月7日 / 最終更新日時 : 2020年12月7日 ヨシザワ マサル 法人税 減価償却をやめて黒字を確保する意味はあるのか?|融資と節税の面で考えてみる 法人の減価償却は上限額内で任意 個人所得税の計算上、減価償却資産の減価償却は「強制償却」であり、仮に減価償却をしなかったとしても、法定耐用年数での減価償却をしていたものとして計算がされます。 しかし、法人についての減価償 […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 ヨシザワ マサル ワンポイント クローズド勉強会「最短でお金を稼ぐ戦略的知識習得」ご参加ありがとうございました 思いつきだけで始めたNoPlan勉強会。 既に二十五回目の開催となりました。 少人数制のつもりが、過去二十四回の開催とも多くの方にご参加頂きましてありがとうございます。 今回も前回同様、Zoomでのオンラインセミナー […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 ヨシザワ マサル ワンポイント テスラ Model Sに4年間乗って知った誰も言わない「自動運転」の現実 「完全自動運転」の理想と現実 2016年10月にイーロン・マスクが「完全自動運転対応」と高らかに宣言をしたTeslaの新世代運転サポートシステム「オートパイロット2.0(AP2)」。 ハードについては、カメラの数は従来の […]