コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

あなたのファイナンス用心棒 吉澤大ブログ

  • セミナー音源販売
  • 執筆・メディア掲載経歴
  • RSS

2018年10月

  1. HOME
  2. 2018年10月
2018年10月31日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 ヨシザワ マサル 源泉所得税

【年末調整用】平成30年度扶養控除等申告書・配偶者控除等申告書の書き方と記載例

平成30年度扶養控除申告書等は大きく変更 主たる給与の支給者(会社)は、その従業員から扶養控除等申告書、配偶者控除等申告書、保険料控除等申告書の提出をしてもらいます。 本来、扶養控除等申告書はその年の最初の給与の支給まで […]

2018年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 ヨシザワ マサル 所得税・確定申告

ふるさと納税の返礼品に所得税は課税されるのか?|特産品・金券

実質2,000円の負担で返戻金がもらえる制度に 元々は出身地などの自治体を応援するための制度であったはずが、今では返戻金目当ての制度となり、自治体間の返礼品競争が激化しています。 では、そのもらった返礼品について課税はさ […]

2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月26日 ヨシザワ マサル 消費税

出張手当・日当の消費税課税からみる所得税非課税の根拠

手当・日当ならば給与の一部? 出張をすると出張手当・日当の名目で金銭が支給をされるケースがあります。 一定のルールに従って支給された一定金額以下の金銭は、所得税について給与課税をしなくても良いことになっています。 では、 […]

2018年10月24日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 ヨシザワ マサル 遺言・相続

事業承継税制は個人税理士事務所に依頼するのはやめたほうがいい

税理士業界での新たなトピックに 一定の中小企業の事業承継に伴う相続税・贈与税の負担を猶予する「事業承継税制」は以前からありましたが、平成30年度から10年間限定で「特例措置」が設けられ一気に実用性の高い制度となりました。 […]

2018年10月22日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 ヨシザワ マサル 生産性向上

経費精算はここまで合理化できる|AIやRPAでの経理自動化の現実

最も合理化の余地があるのは経費精算 経理業務は利益は産まないもののきちんと機能しないと思わぬ形で大きな損失をもたらす蔑ろにできない業務です。 この経理業務の合理化にはいろいろなアプローチがあるのですが、最も合理化の余地が […]

2018年10月19日 / 最終更新日時 : 2018年10月18日 ヨシザワ マサル ワンポイント

税理士36時間研修で思う社員の研修参加を有効なものとするたった一つの方法

研修を受けさせることの意義はあるが効果は薄い 税理士は税理士会の会則により年間で36時間の所定の研修を受けることが義務付けられています 税理士は常にお客様からそのスキルに対して評価をされているのですから、新たな学習をしな […]

2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 ヨシザワ マサル インボイス制度

消費税インボイス方式導入で大打撃を受ける事業者|免税事業者の絶滅

軽減税率に隠れて行われる大改正 令和元年10月から、消費税の税率が10%にアップし、食料品と新聞については軽減税率が適用されることになりました この軽減税率を実現するために必須とされているのが、令和5年10月から本格導入 […]

2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 ヨシザワ マサル 税務調査

売上除外や家事関連費として否認された経費が役員貸付金か役員賞与かの境界線

賞与認定されると法人税と所得税の往復ビンタに 税務調査で、計上されていない売上除外が発見された場合や会社の経費とされていたものが実際には個人的な支出であると認定された場合、それらの金額は、社長個人が収受していたとして、会 […]

2018年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 ヨシザワ マサル ワンポイント

悪徳商法で使われる心理操作に気をつけろ

今年のアライアンスLLPセミナーのテーマは交渉術・心理術 毎年7月に開催している我がアライアンスLLPセミナー、今年のテーマは「交渉術・心理術」というものでした。 その中で交渉戦術としてよく用いられる心理操作テクニックに […]

2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2018年10月9日 ヨシザワ マサル 税務調査

税務調査で言ってはいけない「否認される理由と根拠」

節税はしたい、でも税務署とは揉めたくない? 誰だって、税金の支払いは少ないほうがいいし、かと言って税務調査で税務署と揉めるのはイヤでしょう。 ただ、税務署と揉めない節税対策って、大抵は、元々政策的な配慮から国が推奨してい […]

2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月1日 ヨシザワ マサル 消費税

売りすぎると手取り額が減ることも|納税額を大きく変える4つの「消費税の壁」

金額が増えると一気に負担額が変わる”壁” 給与収入の額が一定額を超えると配偶者控除が適用できなくなり世帯全体の手取りが減ってしまうので、主婦がその範囲内での仕事しかしたがらないから、この配偶者控除が女性の社会進出の妨げに […]

2018年10月3日 / 最終更新日時 : 2018年9月19日 ヨシザワ マサル ワンポイント

「会社の数字に強くなる」合計339,750部となりました

セブンイレブン版も重版決定 ディスカヴァー・トゥエンティワンさんから出させていただいた「会社の数字に強くなる!」。 ローソン・ファミマ版、書店版と合わせて既に部数は30万部突破しております。 その「会社の数字に強くなる! […]

2018年10月1日 / 最終更新日時 : 2018年9月30日 ヨシザワ マサル ワンポイント

辞めてはじめてわかる会社のありがたみ

個人的には独立して良かったのだが 私は、26歳の時に「俺ならどこの事務所でも雇うはず」と思い上がり、勢いで勤務先を辞めてしまったところ、「あんたみたいな人は、うちの顧客を持っていくから怖くて雇えない」と次々に言われて転職 […]

本には書けない大事なこと |シークレットセミナー音源

シークレットセミナー音源

無料メール講座

無料メール講座

プロフィール

プロフィール

Author:ヨシザワマサル

税理士。1967年生まれ。

明治大学商学部卒業。國學院大學大学院経済学研究科博士前期課程修了。
在学中からの國學院大學公開講座講師、本郷公認会計士事務所(現 辻・本郷税理士法人)勤務を経て、1994 年、当時26 歳で吉澤税務会計事務所開設。
現在、同事務所代表、株式会社トータル・マネジメント・コンサルティング代表取締役及びアライアンスLLPパートナー。
「潰れない会社づくりに寄与する」ことをミッションとし、税務・資金調達という自身の専門分野で種々の難問に取り組む「中小企業のファイナンス用心棒」。
加えて、法務やIT、不動産有効活用、マーケティングやPRなどの諸問題についても、多面的に構築した専門家ネットワークによる問題解決をすることで、クライアントの「全体最適を考慮した安定成長」に寄与している。
「プレジデント」「日経トップリーダー」「日経産業新聞」「アントレ」をはじめとした各種メディアでの取材・執筆実績多数。
著書に38.8万部突破となった「図解会社の数字に強くなる!」(ディスカヴァートゥエンティーワン)、「会社の財務」(日経BP社)のほか、Amazonで和書総合第一位となった「儲かる会社にすぐ変わる!社長の時間の使い方」や「つぶれない会社に変わる!社長のお金の残し方」「起業家のための手ガネ経営で勝ち残る法」「はじめての独立・起業なるほど成功ガイド」(いずれも日本実業出版社)「ケチな社長はなぜお金を残せないのか」「2時間で丸わかりインボイスと消費税の基本を学ぶ」「2時間で丸わかり不動産の税金の基本を学ぶ」「一生食べていくのに困らない経理の仕事術」「はじめての人にもわかる金融商品解剖図鑑」(かんき出版)「27歳知識ゼロからの25分でわかる決算書入門」(中経出版)「なぜ決算書が読めるヤツは出世するのか」(西東社)などがある。

運営主体

運営主体

吉澤税務会計事務所

アライアンスLLP

アライアンスLLP

税理士・会計士の連合体

執筆・講演のご依頼
初回面談お問い合わせ

サイト内検索

カテゴリー

facebook

吉澤税務会計事務所

最近の投稿

Google AI StudioのStreamRealtime機能は、もはや専属のAI家庭教師だわ

2025年6月12日

どのAIを使えばよいのかわからん?ならば「天秤AI」で複数のAIを比較してみよう

2025年6月10日

日本の超長期の国債の価格がダダ下がりしてますけど、中小企業の融資環境にはどんな影響があるのだろう

2025年6月5日

経理業務でちっともAI活用が進まないワケと税理士がガチで日常的に使い倒している5つのこと

2025年6月3日

「経営セーフティ共済には節税効果がある」というAIを激詰めして改心させてやりました

2025年5月29日

一時的に消費税が減税されたら、零細事業者は今以上に苦しくなるワケ

2025年5月22日

非課税売上を獲得するために支払った仕入れなどの消費税が控除できないワケをAIに聞いてみたら地獄でした

2025年5月20日

生成AIでのイラスト・バナー作成、現時点ではChatGPT+Canvaが現実的

2025年5月15日

日経トップリーダーで「iDecoはもらい方に注意が必要」という話をしています

2025年5月7日

クローズド勉強会「相思相愛の人材を引き寄せる採用力養成講座」にご参加をいただきありがとうございました。

2025年4月25日

カテゴリー

  • お客様の声
  • アライアンスLLPセミナー
  • インボイス制度
  • セミナー・スピーチ
  • セミナー音源販売
  • マイナンバー
  • ワンポイント
  • 報告・プレゼン
  • 当事務所からのご案内
  • 所得税・確定申告
  • 投資・資金運用
  • 決算書・財務分析
  • 法人税
  • 消費税
  • 源泉所得税
  • 生産性向上
  • 税務調査
  • 税理士
  • 税金対策・節税
  • 資金調達
  • 起業力検定
  • 遺言・相続

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年2月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年1月
  • 2001年7月

Copyright © あなたのファイナンス用心棒 吉澤大ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • セミナー音源販売
  • 執筆・メディア掲載経歴
  • RSS

無料メール講座 9割の人が間違えている『会社のお金』登録はこちら


PAGE TOP