2016年6月29日 / 最終更新日時 : 2016年10月17日 ヨシザワ マサル マイナンバー ”お古”のiPhoneの有効活用も。中小企業も、そろそろマイナンバーの保管方法を真剣に考えよう 本来は既に収集すべきマイナンバーだが 平成28年1月以降に記載をする一定の税金や社会保障関連の資料については、マイナンバーの記載が必要です。 しかし、実際に、全従業員にから一斉にマイナンバーを収集する必要がある場面という […]
2016年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 ヨシザワ マサル ワンポイント 時間あたりの生産性を上げたければ、こんなメールを送ってはいけない チャット隆盛の中でもまだまだビジネスではメールが主流 すぐにやり取りのできるチャットをするとメールがものすごくまどろっこしいものに思えてきます。 そのため、プライベートはもちろん、ビジネスの場面でもLINEやFacebo […]
2016年6月22日 / 最終更新日時 : 2016年6月22日 ヨシザワ マサル ワンポイント 舛添都知事の退職金の税金と手取り額はいくらなのか計算してみました 2年5ヶ月で約2,200万円の退職金支給 舛添都知事がとうとう辞職に追い込まれました。 「あそこまで信頼を失ったのだから辞職は当然」、「いや、無駄な選挙費用も掛かるし、わざわざ辞職まで追い込むようなことでもない」といろい […]
2016年6月20日 / 最終更新日時 : 2016年6月22日 ヨシザワ マサル ワンポイント 【緊急】60万円もらえる介護支援取組助成金の支給要件の見直し 家庭と仕事の両立を支援します 1億総活躍社会の実現のため、介護や出産、子育てなど家庭と仕事との両立を厚生労働省も支援しています。 具体的には、家庭と仕事を両立できる職場づくりを進める会社に対して両立支援等助成金が創設され […]
2016年6月17日 / 最終更新日時 : 2016年6月22日 ヨシザワ マサル ワンポイント 予約困難な人気店の空き情報がメールで来るポケットコンシェルジュは急な会食にも便利 人気店の予約は大変だが空席はでるもの 最近は食べログやRettyなどのグルメ情報サイトが充実しているためか、評判の良い人気店はその人気に拍車が掛かりドンドンお客が集中します。 そのため、人気のお店の中には、ひと月前の決め […]
2016年6月13日 / 最終更新日時 : 2016年10月17日 ヨシザワ マサル ワンポイント 実は私も話題のタックスヘイブンに口座持ってますーオフショア、ヘッジファンド、プライベートバンクって実際どうよ? パナマ文書とやらが話題のようですが タックスヘイブン(租税回避地。タックスヘブン・税金天国にあらず)にある口座情報がパナマの法律事務所から流出したとやらで、口座を持っていた政治家や企業が国賊のように批判されています。 タ […]
2016年6月10日 / 最終更新日時 : 2016年10月14日 ヨシザワ マサル ワンポイント 舛添都知事の調査報告書全文を税理士が読んでみたらこうでしたー舛添問題で学ぶ税務調査の教訓 舛添都知事の調査報告書全文をネットからダウンロード 舛添都知事の公金の私的流用に関して「第三者の目」が作成した調査報告書の全文がネットで公開されています。 社長の私的流用については、税務調査でよく指摘されることなので、勉 […]
2016年6月8日 / 最終更新日時 : 2018年10月18日 ヨシザワ マサル ワンポイント マイルで特典航空券を早く取れる裏ワザがあるというのでやってみたらこうなった マイルでの特典航空券は座席数に制限あり あまり飛行機に乗ることはないのですが、たまの出張などには、クレジットカードで貯めたマイルで特典航空券を利用することも。 ただ、ANAもJALも特典航空券の割当座席数には制限があり、 […]
2016年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 ヨシザワ マサル ワンポイント 簿記検定で習った振替伝票から会計ソフトへの入力はもうやめよう 簿記検定と実務は違う 簿記検定で習った仕訳というのは、何をすると会社の業績にどんな影響するのかを理解するのに大いに役立つと思います。 ただ、会計ソフトに入力をする際に、その簿記検定で習った通りの入力をすると実はすごく面倒 […]
2016年6月3日 / 最終更新日時 : 2016年10月17日 ヨシザワ マサル ワンポイント 「エクセル・パワポ活用術」の読んでみてよかった本9冊 人を動かすシミュレーションと報告書とは? 毎年開催しているアライアンスLLP主催セミナー「やってみてわかった!ホントに役立つ仕事術・時間術」。 今年のテーマは「もっと稼ぐためのエクセル・パワポ活用術」というものです。 「 […]
2016年6月1日 / 最終更新日時 : 2016年6月22日 ヨシザワ マサル ワンポイント 「失敗しない個人事業の始め方」が重版されることになりました 事業を始めるのは誰でもできるのだが 昨年5月にナツメ社から出された「失敗しない個人事業の始め方」がちょうど一年経って重版されることとなりました。 この本の監修をさせていただいたのですが、好き勝手に言い過ぎたのかまとめるの […]