2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 ヨシザワ マサル ワンポイント 【保存版】eLTAXのPCDeskでのダイレクト納付には二段階認証が必要に|メールアドレス登録マニュアル eLTAXのPCDeskのシステム変更でダイレクト納付手続きが変更に 電子申告をした場合、納税についても紙の納付書を金融機関に持参して納税をすることなく、自社のネットバンキングなどから納税が可能になります。 その電子申告 […]
2025年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 ヨシザワ マサル 投資・資金運用 賃貸と持ち家どっちが得か?|住宅ローン控除、3000万円控除以外の隠れた持ち家の税制上のメリット 持ち家とは自分が店子の不動産投資である 「持ち家が得なのか賃貸は得なのか」というのは、資産運用では常に議論がされているテーマです。 私の考えは、持ち家というのは、「自分が店子の不動産賃貸」であり、どっちが得であったのかは […]
2025年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 ヨシザワ マサル 消費税 予定申告の金額が「前期の年税額の半分」から微妙にズレる理由ー正しい予定申告額の計算方法 一定金額以上の納税を前期にすると中間申告の必要性が 法人税では20万円超、消費税(地方消費税は含まず)では48万円超の年税額となると、その翌期について6ヶ月を経過した時点までなどを事業年度とみなして「中間申 […]
2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 ヨシザワ マサル 法人税 法人だと期末時に時価評価が必要な金融資産と不要な金融資産 法人で所有をする金融商品等の時価評価 法人で有する債権債務や金融商品については、決算期に時価評価が必要なものと取得時の評価のままで良いものがあります。 そこで、今回は、債権債務や金融商品についての税務上の決算時の評価方法 […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 ヨシザワ マサル ワンポイント 日経トップリーダーAUDIOで「融資を受けるべき会社受けないほうが良い会社」という話をしています。 日経トップリーダーAUDIO、今月も登場です 日経BP社では、中小企業オーナー向けの会員組織として「日経トップリーダープラチナ会員」の運営をしています。 そのメンバー向けに、一流の経営者の話が直接聞ける「プラチナフォーラ […]
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 ヨシザワ マサル 所得税・確定申告 上場株式等の配当所得について所得税と住民税の申告方式を別々に選択できなくなりました 所得税と住民税でそれぞれ申告をするのか? 上場株式等の配当等については、原則として、「申告分離課税」が適用されます。 また、特定口座で源泉徴収ありを選択すれば、源泉徴収だけで確定申告は不要です。 しかし、他の給与等の所得 […]
2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 ヨシザワ マサル 所得税・確定申告 【令和6年度確定申告版】所得税の延納をしても利子税の負担なしで済む上限額は? 本来所得税は確定申告期限までに支払う 確定申告は毎年原則3/15(土日の場合には翌平日)までに行います。その申告に伴う所得税額もその申告期限までに納税するのが原則です。 振替納税にすることで約1ヶ月その納付期限を伸ばすこ […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 ヨシザワ マサル 所得税・確定申告 収入300万円以下の副業についての事業所得と雑所得の区分|副業損益通算節税への警鐘は変わらない 事業所得と雑所得の区分に具体的な基準が 2022年8月に国税庁が、「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の一部改正(案)(雑所得の例示等)についての意見募集(パブリックコメント)を実施。 その内容の中で注目すべ […]