2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 ヨシザワ マサル 消費税 消費税が低所得者ほど負担の重い逆進性解消には、軽減税率などやめて給付付き税額控除のほうがずっとよいワケ 消費税は特に低所得者層と自営業者から忌み嫌われている 税金の支払いを好きな人はいません。 ただ、現役世代の会社員などは、社会保障給付について、自分たちばかりが重い負担を強いられる社会保険料よりもみんなで負担をする消費税の […]
2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 ヨシザワ マサル 消費税 消費税、税務申告上有利なのは税込経理?税抜経理? 税込・税抜どっちも選択が可能 消費税の経理処理については、消費税額を含めた収益、費用の額で利益計算をする「税込経理」と消費税額を含めない収益、費用の額で利益計算をする「税抜経理」の2つがあり、どちらも選択することが可能で […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 ヨシザワ マサル 消費税 消費税減税の財源があるとかないとか、この先どれくらい社会保障費が増えるのかを調べてから言おうな 消費税減税の財源はあるのかないのかというどうでも良さそうな話 参議院議員選挙を控え、自民党以外は、公明党も含めて消費税減税の大合唱。 国民の過半数も、消費税の減税を必要だと考えているようです。 その消費税減税の財源につい […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 ヨシザワ マサル 遺言・相続 マイナンバーによる預貯金口座付番制度が急死した相続の命綱に 急死されると周りは、てんやわんやに 相続手続きというのは、税理士や弁護士でなければ、多くの人は一生のうちに数回しか経験しません。 特に家族が急死した場合、悲しみに暮れる中で、さまざまな手続きに追われることになります。 そ […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 ヨシザワ マサル 生産性向上 Google AI StudioのStreamRealtime機能は、もはや専属のAI家庭教師だわ Google AI Studioとは? Google AI Studioとは一言で言うと、「Googleの最新AIモデル『Gemini』を、誰でも簡単に試せる無料のウェブサイト」です。 プログラミングの知識がなくても、チ […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 ヨシザワ マサル 生産性向上 どのAIを使えばよいのかわからん?ならば「天秤AI」で複数のAIを比較してみよう AIによってアウトプットはかなり異なる ChatGPT、Claude、Geminiなど様々な生成AIが登場し、一体どれが良いのだ、結局何を使えばよいのかがわからんという人も多いのではないかと。 ぶっちゃけ、同じ質問をして […]
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 ヨシザワ マサル 資金調達 日本の超長期の国債の価格がダダ下がりしてますけど、中小企業の融資環境にはどんな影響があるのだろう 物価高対策として、野党は消費税減税の大合唱。 一部の野党は、「減税の財源が足りなければ、国債発行すればいいじゃん」とのことですが、その裏で、すでに市場では、長期金利はバンバン上がり、過去に発行された超長期の日本国債の価格 […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 ヨシザワ マサル 生産性向上 経理業務でちっともAI活用が進まないワケと税理士がガチで日常的に使い倒している5つのこと AIで真っ先になくなるといわれた経理業務だが ChatGPTをはじめとする生成AIが登場し、何度目か定かではないですが、また「経理業務は自動化されてなくなる」という話が出てきました。 26歳で独立した30数年前でも、既に […]