2007年8月20日 / 最終更新日時 : 2007年8月20日 ヨシザワ マサル セミナー・スピーチ 司会・講演・スピーチどれが一番大変?ースピーチ・セミナー特集その1 また、ネタが切れてきたので連載で乗り切ろうと 考えている吉澤です。 今回の特集は「人前で話す」と言うこと。 私は、大学生時代ずっと塾講師で、その後も 大学の公開講座の講師をやっていました。 実は、あの江川ひろし先生の日本 […]
2007年8月17日 / 最終更新日時 : 2007年8月17日 ヨシザワ マサル ワンポイント 土曜日に働いた方が効率は良いのか? 大手企業を中心に週休2日制は定着していることでしょう。 ところが、事業家の多くは、土曜日も 「電話もかかってこないので、集中して はかどる」と仕事をしている例も多いのでは。(^^) これは、私が勤務税理士時代のこと。 平 […]
2007年8月13日 / 最終更新日時 : 2007年8月13日 ヨシザワ マサル 当事務所からのご案内 プレジデント・三度登場! 書店販売高No.1!ビジネス系雑誌のトップブランド 「プレジデント」(プレジデント社) 2007.9/3日号(8月11日発売)の特集は お金の新常識60というものです。 この特集中の、 「おいしい運用話」のオモテと裏側と […]
2007年8月6日 / 最終更新日時 : 2007年8月6日 ヨシザワ マサル アライアンスLLPセミナー アライアンスLLPセミナー反省会 土曜日は、先日のアライアンスLLPセミナーの 反省会をしました。 場所は、私の好きな日本橋ゆかり。 (一人は、どうも嫁の許可が取れずにドタキャン。[emoji:v-293]) 様子はこんな感じ。 撮影されたDVDを見て凹 […]
2007年8月3日 / 最終更新日時 : 2007年8月3日 ヨシザワ マサル ワンポイント 儲けのバイブルー 成功する社長はなぜトイレのカギを気にするのか?ー:屋宮久光 儲けのバイブル 成功する社長はなぜトイレのカギを気にするのか? 南の島のたった一人の会計士屋宮久光さんの最新作 「儲けのバイブル」 -成功する社長はなぜトイレのカギを気にするのか?ー が8月1日に発売されました。 この本 […]
2007年8月1日 / 最終更新日時 : 2007年8月1日 ヨシザワ マサル ワンポイント 日経ベンチャー・NVCマンスリーで本田直之さんにオススメ頂きました。 日経ベンチャー経営者クラブの『NVCマンスリー』8月号では、 夏休み特集「社長に役立つ本」という特集を組んでいらっしゃいます。 そのなかでベストセラー「レバレッジリーディング」をはじめとする 「レバレッジシリーズ」の著者 […]
2007年7月30日 / 最終更新日時 : 2007年7月30日 ヨシザワ マサル ワンポイント どうせ書くならこんな本! 本を書くことのメリットは 以前に何回かお伝えしたと思います。 通常、本そのものの印税は、 かけた時間と比較すると決して効率の良い お金の稼ぎ方とはいえないわけです。 それでも、本を書くのは「顧客の吸引力がある」からです。 […]
2007年7月27日 / 最終更新日時 : 2007年7月27日 ヨシザワ マサル 税金対策・節税 税金はバブルとどうかかわったのか-その9 バブルへGO!!―タイムマシンはドラム式 さて、8回に渡って 「税金はバブルとどうかかわってきたか」について書いてきました。 バブルの一端を担った者として、 ご迷惑をおかけした方には、申し訳ないと思います。 ただ、その時 […]
2007年7月23日 / 最終更新日時 : 2007年7月23日 ヨシザワ マサル 当事務所からのご案内 プレジデント・再び登場! 書店販売高No.1!ビジネス系雑誌のトップブランド 「プレジデント」(プレジデント社) 8月13日号(7/23発売)の特集は、 決定版!「自分の危機管理」マニュアル50 イザというとこどう手を打つか!というものです。 こ […]
2007年7月20日 / 最終更新日時 : 2007年7月20日 ヨシザワ マサル 税金対策・節税 税金はバブルとどうかかわったのか-その8 所得バブル崩壊―危機の連鎖を招く「バブルの負の遺産」を断ち切れ!! 同額の不動産を買い換えたとします。 この場合には、別にお金が増えるわけでもありません。 しかし、税務署はあくまでも一旦売った時点で 儲かっているのであれ […]
2007年7月18日 / 最終更新日時 : 2007年7月18日 ヨシザワ マサル 税金対策・節税 税金はバブルとどうかかわったのか-その7 バブルの復讐―精神の瓦礫 さて、バブル期の事業的規模要件「5棟10室基準」を 満たすため、なんとか10室になるよう 追加でマンション購入が行われたという 話をしました。 ですが、この頃はやはり都心の マンションは高額にな […]
2007年7月16日 / 最終更新日時 : 2007年7月16日 ヨシザワ マサル アライアンスLLPセミナー アライアンスLLP・マネーセミナーご参加ありがとうございました。 7月13日の金曜日にマンダリンオリエンタル東京で アライアンスLLPのセミナーを開催させていただきました。 当初予定では80名であったところ、 キャンセル待ちの方が多数いらっしゃっため、 急遽座席を増席、結果的に96名の […]
2007年7月13日 / 最終更新日時 : 2007年7月13日 ヨシザワ マサル 税金対策・節税 税金はバブルとどうかかわったのか-その6 真説 バブル―宴はまだ、終わっていない 小規模宅地の評価減という制度をご存じでしょうか。 相続税を計算する際、自宅や事業用の土地について そのまま課税するのは酷だと言うことで、 一定の率での評価減を認めている制度です。 […]
2007年7月11日 / 最終更新日時 : 2007年7月11日 ヨシザワ マサル 税金対策・節税 税金はバブルとどうかかわったのか-その5 狂気とバブル―なぜ人は集団になると愚行に走るのか さて、借入金で賃貸用不動産を購入することで 相続税を圧縮する方策に、国税庁も3つの手を打ってきました。 一つは路線価を急激に上げてきたのです。 従来は実勢価格の5-6割程 […]
2007年7月6日 / 最終更新日時 : 2007年7月6日 ヨシザワ マサル 税金対策・節税 税金はバブルとどうかかわったのか-その4 バブルの歴史―チューリップ恐慌からインターネット投機へ さて、賃貸用不動産の損益通算はいわば小口の お話。今回はもっと大きなお話です。 バブル以前には相続税を計算する際の土地の評価額が 実際の時価(実勢価格)よりもかなり […]
2007年7月4日 / 最終更新日時 : 2007年7月4日 ヨシザワ マサル 税金対策・節税 税金はバブルとどうかかわったのか-その3 バブルの物語―暴落の前に天才がいる 床屋で「髪を梳(す)いておきましょうか」といわれ、 「オイオイ貴重な資源を何無駄遣いする気だ」と思いながらも、 「ああ、お願い」と言ってしまった気の弱い吉澤です。 猫も杓子もワンルーム […]
2007年6月29日 / 最終更新日時 : 2007年6月29日 ヨシザワ マサル ワンポイント 動画投稿サービス比較検討 Xacti デジタルムービーカメラ(600万画素)シルバー Youtubeをはじめ、動画投稿サービスがいろいろなところで 提供され始めました。 「ブログも文字から動画が主流へ」という日も 決して遠いものではないようです。 […]
2007年6月27日 / 最終更新日時 : 2007年6月27日 ヨシザワ マサル 税金対策・節税 税金はバブルとどうかかわったのか-その2 バブルの肖像 まじめに書いた税金ネタよりランボルギーニのエクササイズマシンの方が リアクションが良くて、そんなもんかと自嘲気味の吉澤です。[emoji:e-263] 1980年代後半から90年代初頭の不動産高騰を加速させ […]
2007年6月25日 / 最終更新日時 : 2007年6月25日 ヨシザワ マサル 税金対策・節税 税金はバブルとどうかかわったのか-その1 バブル再来 金曜日の某出版系バーティからの帰り、代々木公園駅は 最寄の入り口が23:00で閉鎖され、どうやって 地下鉄に乗ってよいのかわからず、泣きそうになりながら タクシーで埼玉まで帰った吉澤です。[emoji:v-2 […]
2007年6月20日 / 最終更新日時 : 2007年6月20日 ヨシザワ マサル 遺言・相続 取り扱い注意!相続時精算課税その4 前回はそんなに生前に お金を上げても大丈夫? という視点から相続時精算課税制度を 話してみました。 今回は、私ならこう使う!というはなしです。 前回までに 1,多額の相続税負担の予想される人は不向き 2,不動産の移転コス […]