コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

あなたのファイナンス用心棒 吉澤大ブログ

  • セミナー音源販売
  • 執筆・メディア掲載経歴
  • RSS

税務調査

  1. HOME
  2. 税務調査
2023年7月4日 / 最終更新日時 : 2023年7月4日 ヨシザワ マサル 税務調査

友人の「これで税務調査通ったぞ」を真に受けてはいけないワケ|税務調査の対象範囲とグレーゾーンの修正項目

「いや、友達はそれで税務署に認められた」という言葉の意味 税務の相談を受けていて、「どちらともいえない」、あるいは「どこまでOKかは微妙」というような「グレーゾーン」の処理について、「いや、友達の会社ではOKだった」「も […]

2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 ヨシザワ マサル 税務調査

相続税の実地調査はどれくらいの確率で来るの?修正指摘事項で多いのは?

すべての申告に税務調査が入るわけではない 相続税の申告がされたものについて、税務署はその内容をチェックし、問題があればその時点で修正すべきであると指摘をしてきたり、時には税務調査をしたい旨の打診をしてきます。 しかし、相 […]

2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 ヨシザワ マサル 税務調査

税務調査でイラッとするクソどうでもいい細かい指摘10選

税務調査で何も出ないと細かい指摘がされがち 税務調査では売上除外や架空経費計上など悪質な所得隠しがないかまずは調べられますが、それがないと、売掛金や在庫の計上漏れなどいわゆる「期ズレ」についてよく見られます。 それらもな […]

2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 ヨシザワ マサル 税務調査

税務調査でもリモート調査が試行されます|税理士の立会いなんかいらんでしょ

2022.10月から全国で「リモート調査」が試行開始 税務通信No.3720号の記事によると、 国税庁は10月から、国税局の特官所掌法人を対象に、職員が法人に臨場しない国税局からの「リモート調査」を試行することを明らかに […]

2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 ヨシザワ マサル 税務調査

税務署と銀行による決算書のチェックポイントはこんなに違う

決算書は真実を表しているとは限らない 役員報酬の調整などの節税対策も含めると中小企業の決算書と言うのは実は9割以上のものが真の会社の経営状態を表していないのではないかと思います。 そのため、決算書を入手した者は「中小企業 […]

2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 ヨシザワ マサル 税務調査

関係会社間の業務委託費について税務調査で否認されないためにやっておきたい事前準備

関係会社間取引は税務調査でよく見られる 同じオーナーが所有する会社間や親子会社間など関係会社間の取引は、所得の平準化による節税効果などを狙った利益操作に用いられやすいので、税務調査ではかなり厳しく見られます。 業務委託費 […]

2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 ヨシザワ マサル 税務調査

相続税の税務調査では何がチェックされるのか?|名義預金と贈与の否定

相続税の調査は一生に何度も経験するものでもないので 相続税の基礎控除額が6割に縮減されたため、相続税の納税義務者は2倍に増えました。 ただ2倍と言っても、亡くなった人の4%から8%になるだけなので、92%の人には何ら関係 […]

2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 ヨシザワ マサル 税務調査

税務署の調査能力が劣化しているというのは本当なのか?|業歴30年の税理士が最近の税務調査について一言言っておきます

最近の税理士同士の会話でまず浮かぶのが税務署の劣化 税務署というのは、凄まじいほどの情報収集能力があると言われています。 確かに、常日頃から各種の支払調書を相手方から収集していたり、いざ申告に疑問があったときには、そこま […]

2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 ヨシザワ マサル 税務調査

税務調査はどこの税務署が担当するの?|登記上の本店所在地と実際の会社の所在地が異なる場合の税務調査

移転はしたものの登記上の本店所在地を変更していない 会社を設立したらその商号や所在地などの登記をしなくてはなりません。 その後、本店所在地の移転をしたときには、移転の登記をしなくてはいけないのですが、やらなかったところで […]

2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 ヨシザワ マサル 税務調査

税務調査での事前通知と調査通知の違い|似たような通知をわざわざ二度もするワケ

税務調査は原則、事前に通知がされる 国税通則法が改正され、2013年1月から税務調査については、原則として、「いつ何を対象に税務調査をします」ということが事前に通知がされるようになりました。 「税務調査手続の透明性及び納 […]

2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2019年12月6日 ヨシザワ マサル 税務調査

税務調査の担当者の役職は事前に調べたほうがいい?|上席国税調査官、統括国税調査官、特別国税調査官は誰が一番偉いの?

税務署員の肩書がよくわからない 税務調査に来る担当者の名刺を見るといろいろな肩書があります。 「上席国税調査官」「統括国税調査官」「特別国税調査官」って一体誰が一番偉いんだと。 まるで、銀行の「支店長代理」と「副支店長」 […]

2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 ヨシザワ マサル 税務調査

税務署が狙う決算書の足跡|それ、税務調査を呼んでいるようなものです

税務調査は通常7-10年に一度だが 近年では税務調査の頻度は落ちてきており、中小企業では7-10年に一度程度で来ることが多いです。 しかし、「なぜ今ここに来た」というような短いスパンで来ることもあり、必ずしも税務調査の頻 […]

2019年7月29日 / 最終更新日時 : 2019年8月6日 ヨシザワ マサル 税務調査

法人の税務調査はどれくらいの頻度で来るのかを調べてみました|法人実調率の推移と税務署の中

感覚的には以前よりも税務調査の回数は減っている気がするんだが 私が独立した25年前に比べると税務調査の頻度は減っているような気がするんですよね。 ならば、実際のところ、税務調査の件数は減っているのかをデータで調べてみよう […]

2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 ヨシザワ マサル 税務調査

税務では判例や裁決例の数字をそのまま信じないほうがいい理由

判例を調べて思う「そんな事言われたことないわ」という違和感 税法はその対象が経済行為であるため、複雑で常に変化しており、そのすべてを法律でカバーすることができません。 それを補うように国税庁の判断の指針たる「通達」がある […]

2018年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 ヨシザワ マサル 税務調査

専業主婦のへそくりは相続税の税務調査では要注意|名義預金とその原資

相続税の税務調査は預金の流れの調査が最重要 相続税の対象となる遺産は、被相続人が亡くなった日現在の財産の残高を基準にして評価されるのが原則です。 実は、税務調査では、不動産や有価証券の評価については、思いのほか注視される […]

2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 ヨシザワ マサル 税務調査

軽油を使う会社は税務調査で狙われます|軽油引取税・ガソリン税の消費税

軽油の取引は税務調査で調べられる 税務調査でどこが見られるのかは、ケースバイケースなのですが、教科書的に「これは見ないといかん」というものもあり、それらは、かなり高い確率でチェックがされます。 その中で、こちらが「それほ […]

2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 ヨシザワ マサル 税務調査

売上除外や家事関連費として否認された経費が役員貸付金か役員賞与かの境界線

賞与認定されると法人税と所得税の往復ビンタに 税務調査で、計上されていない売上除外が発見された場合や会社の経費とされていたものが実際には個人的な支出であると認定された場合、それらの金額は、社長個人が収受していたとして、会 […]

2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2018年10月9日 ヨシザワ マサル 税務調査

税務調査で言ってはいけない「否認される理由と根拠」

節税はしたい、でも税務署とは揉めたくない? 誰だって、税金の支払いは少ないほうがいいし、かと言って税務調査で税務署と揉めるのはイヤでしょう。 ただ、税務署と揉めない節税対策って、大抵は、元々政策的な配慮から国が推奨してい […]

2018年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月17日 ヨシザワ マサル 税務調査

税務調査でパソコン内のデータやメールも見たいと言われたら拒否できる?

税務調査でパソコンの中を見られるケースも 税務調査では会計ソフトから印字された総勘定元帳に加え、領収証や請求書などの紙資料をベースに見られることが基本です。 最近では、それに加えて、作業をしているパソコンを見せてほしい、 […]

2018年2月15日 / 最終更新日時 : 2018年2月9日 ヨシザワ マサル 税務調査

税務調査で言いがちだけど言ってはいけない3つの禁句|大人の言い換え辞典(税務調査編)

任意調査なら別に恐れる必要はないが 税務調査といっても、脱税を摘発する強制調査ではない一般的な任意調査であれば、「公務員によるルーチンワーク」であり、別に恐れる必要はないです。 ですが、税務署員も人間ですから、感情を害す […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

本には書けない大事なこと |シークレットセミナー音源

シークレットセミナー音源

無料メール講座

無料メール講座

プロフィール

プロフィール

Author:ヨシザワマサル

税理士。1967年生まれ。

明治大学商学部卒業。國學院大學大学院経済学研究科博士前期課程修了。
在学中からの國學院大學公開講座講師、本郷公認会計士事務所(現 辻・本郷税理士法人)勤務を経て、1994 年、当時26 歳で吉澤税務会計事務所開設。
現在、同事務所代表、株式会社トータル・マネジメント・コンサルティング代表取締役及びアライアンスLLPパートナー。
「潰れない会社づくりに寄与する」ことをミッションとし、税務・資金調達という自身の専門分野で種々の難問に取り組む「中小企業のファイナンス用心棒」。
加えて、法務やIT、不動産有効活用、マーケティングやPRなどの諸問題についても、多面的に構築した専門家ネットワークによる問題解決をすることで、クライアントの「全体最適を考慮した安定成長」に寄与している。
「プレジデント」「日経トップリーダー」「日経産業新聞」「アントレ」をはじめとした各種メディアでの取材・執筆実績多数。
著書に38.8万部突破となった「図解会社の数字に強くなる!」(ディスカヴァートゥエンティーワン)、「会社の財務」(日経BP社)のほか、Amazonで和書総合第一位となった「儲かる会社にすぐ変わる!社長の時間の使い方」や「つぶれない会社に変わる!社長のお金の残し方」「起業家のための手ガネ経営で勝ち残る法」「はじめての独立・起業なるほど成功ガイド」(いずれも日本実業出版社)「ケチな社長はなぜお金を残せないのか」「2時間で丸わかり不動産の税金の基本を学ぶ」「一生食べていくのに困らない経理の仕事術」「はじめての人にもわかる金融商品解剖図鑑」(かんき出版)「27歳知識ゼロからの25分でわかる決算書入門」(中経出版)「なぜ決算書が読めるヤツは出世するのか」(西東社)などがある。

運営主体

運営主体

吉澤税務会計事務所

アライアンスLLP

アライアンスLLP

税理士・会計士の連合体

執筆・講演のご依頼
初回面談お問い合わせ

サイト内検索

カテゴリー

facebook

吉澤税務会計事務所

最近の投稿

一人親方への報酬はインボイス制度の経過措置があっても消費税の控除はできない!?

2023年10月2日

大家さんが免税事業者の家賃にインボイス制度が適用されるのは何月分の家賃から?

2023年9月28日

【最新版】免税事業者は消費税を預かっていないから益税はないは本当か?|仕入税額控除の意義から考えるインボイス制度の妥当性

2023年9月26日

【驚愕!?】インボイス制度になると事務コストが年4兆円もかかるのw?

2023年9月22日

出張旅費のインボイス要不要判定フローチャート

2023年9月21日

インボイス制度下でETCによる高速料金の仕入税額控除はどうなるの?

2023年9月19日

【インボイス制度後】税務調査でもよくみられる消費税で間違えやすい処理

2023年9月14日

やっぱりインボイスの適格請求書発行事業者登録を取り下げたい

2023年9月12日

クローズド勉強会「やってみてわかった!ホントに賢いお金の借り方実践編」ご参加いただきありがとうございました。

2023年9月7日

【インボイス】ホントに取引の都度、登録番号を公表サイトで確認をする必要はあるの?

2023年9月5日

カテゴリー

  • お客様の声
  • アライアンスLLPセミナー
  • インボイス制度
  • セミナー・スピーチ
  • セミナー音源販売
  • マイナンバー
  • ワンポイント
  • 報告・プレゼン
  • 当事務所からのご案内
  • 所得税・確定申告
  • 投資・資金運用
  • 決算書・財務分析
  • 法人税
  • 消費税
  • 源泉所得税
  • 生産性向上
  • 税務調査
  • 税理士
  • 税金対策・節税
  • 資金調達
  • 起業力検定
  • 遺言・相続

アーカイブ化

  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年2月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年1月
  • 2001年7月

Copyright © あなたのファイナンス用心棒 吉澤大ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

無料メール講座 9割の人が間違えている『会社のお金』登録はこちら


PAGE TOP
MENU
  • セミナー音源販売
  • 執筆・メディア掲載経歴
  • RSS