2023年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 ヨシザワ マサル インボイス制度 出張旅費のインボイス要不要判定フローチャート 10月からは原則としてインボイスは必要に 2023年10月より消費税法にインボイス制度が導入されます。 インボイス制度になると、原則として消費税の仕入税額控除を受けるためには、インボイスという帳票が必要になります。 しか […]
2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 ヨシザワ マサル インボイス制度 インボイス制度下でETCによる高速料金の仕入税額控除はどうなるの? インボイス制度下での仕入税額控除には適格請求書が必要 2023年10月から消費税法にインボイス制度が導入されます。 インボイス制度になると、消費税納付額の計算上、課税売上に伴い受け取った消費税から課税仕入に伴い支払った消 […]
2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 ヨシザワ マサル 消費税 【インボイス制度後】税務調査でもよくみられる消費税で間違えやすい処理 インボイスで変わること変わらないこと 2023年10月より消費税にインボイス制度が導入されます。 「インボイスの記載に軽微なミスがあったとしても、柔軟に対応する」と国税庁が公式に認めていることから、巷で言われていた「膨大 […]
2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 ヨシザワ マサル インボイス制度 やっぱりインボイスの適格請求書発行事業者登録を取り下げたい インボイス制度の適格事業者登録申請を取り下げたい いよいよ2023年10月から消費税にインボイス制度導入がされます。 岸田首相が財務大臣に「事業者の視点に立って柔軟な対応を」と指示したようですが、インボイス制度の仕組みや […]
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 ヨシザワ マサル ワンポイント クローズド勉強会「やってみてわかった!ホントに賢いお金の借り方実践編」ご参加いただきありがとうございました。 アライアンスLLPセミナー・延長戦 思いつきだけで始めたNoPlan勉強会、既に33回目の開催となりました。 少人数制のつもりが、おかげさまで今回も82名もの方にお申し込みをいただきました。 今回のテーマは「やってみてわ […]
2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 ヨシザワ マサル インボイス制度 【インボイス】ホントに取引の都度、登録番号を公表サイトで確認をする必要はあるの? インボイス制度では登録番号の確認が必要に 令和5年10月より、いよいよ消費税にインボイス制度が導入されます。 導入直前であっても、インボイス制度への反発は強く、その根拠の一つとして「インボイス制度になると膨大な事務負担ガ […]
2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 ヨシザワ マサル インボイス制度 【インボイス】10月1日までに登録番号の通知が間に合わない場合の対処法 10月からのスタートには9/30までの登録申請で良いのだが 2023年10月1日より、消費税にインボイス制度が導入されます。 これまでは、支払先が誰かの判定をせず、消費税の仕入税額控除が可能でしたが、インボイス制度導入後 […]
2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 ヨシザワ マサル インボイス制度 インボイス後の免税事業者からの購入は落とし穴|交際費と少額減価償却資産 インボイス制度の思わぬ余波 2023年10月からインボイス制度が導入されます。 インボイス制度になると、消費税の納税額の計算上、控除できる仕入税額控除は、登録をした適格事業者からの仕入れ等しかできないことになります。 イ […]
2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 ヨシザワ マサル インボイス制度 家賃や顧問料など請求書や領収証の発行されない取引の消費税の仕入税額控除|インボイス制度変更を乗り切るための施策 家賃などでは領収証や請求書発行はされないことが多い 家賃などの支払いをする場合、契約書を締結した後は、毎月支払いをするだけで、毎月請求書が発行されることはないでしょう。 振込による入金であれば、領収証の発行も通常されませ […]
2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 ヨシザワ マサル 生産性向上 予想通り、改正電子帳簿保存法による電子取引データ保存の厳格化は不要になりました 巷では、改正電帳法のセミナーが花盛りだったが 電子帳簿保存法が改正され、メールで送付されてきた請求書など「電子取引データ」について、これまでは問題のないとされていた紙に印字しての保存が認められず、一定の改ざん防止措置を講 […]
2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年7月28日 ヨシザワ マサル インボイス制度 【インボイス制度】免税事業者からの課税仕入についての法人税での処理|控除対象外消費税とは異なる インボイス制度の法人税への影響 インボイス制度になると、登録した適格事業者(適格請求書発行事業者)からの仕入れ等しか消費税の控除ができなくなります。 ということは、これまで控除が可能であった免税事業者からの仕入れについて […]
2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月5日 ヨシザワ マサル ワンポイント クローズド勉強会「やってみてわかった!ホントに賢いお金の借り方実践編」若干名の一般募集を致します アライアンスLLPセミナー・延長戦 満席御礼 思いつきだけで始めたNoPlan勉強会、既に33回目の開催となりました。 少人数制のつもりが、過去30回の開催とも多くの方にご参加頂きましてありがとうございます。 もし、お時 […]
2023年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 ヨシザワ マサル 税金対策・節税 経営セーフティ共済は単に資金を拘束するだけで節税効果はないが、こうすれば自由にお金を使える 経営セーフティ共済に節税効果はないが 経営セーフティ共済とは、倒産防止共済というもので、得意先が倒産した場合に、連鎖倒産をしないよう掛金の10倍までの金額を一時的に融資をしてくれるものです。 そのいわば保険料を掛金として […]
2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月25日 ヨシザワ マサル 決算書・財務分析 消えたお金の探し方|資金運用表で会社のお金の増減理由をシンプルに把握する 利益が上がっていても金なんかないよ 「決算書には利益は上がっているものの、そんな金などどこにもない。一体、金はどこに消えたのだ?」と社長からよく聞かれます。 一言で言えば、決算書で表示される利益が「収益−費用」で計算され […]
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月16日 ヨシザワ マサル ワンポイント アライアンスLLPセミナー「やってみてわかった!ホントに賢いお金の借り方」にご参加いただきありがとうございました 今年もアライアンスLLPセミナーを開催いたしました。 7/14の金曜日に今年もアライアンスLLPのセミナーを開催させて頂きました。 昨年同様、今年もオンラインでの開催です。 「オンラインセミナーは無料のものが溢れていて、 […]
2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 ヨシザワ マサル ワンポイント 日経トップリーダーで「インボイスへの最適解」という講演を致しました。 日経トップリーダー経営者実務セミナーで講演 トップの情報CDでレギュラーコメンテーターをさせていただいている日経トップリーダーさんで「知らないと大損!インボイス制度への最適解」というテーマで講演をさせていただきました。 […]
2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2023年7月11日 ヨシザワ マサル 遺言・相続 タワマンの相続税評価改正案の概要|戸建てと同水準の最低でも市場価格の6割程度へ いよいよタワマン節税にメスが これまで、相続税の課税価格を圧縮する方策として、市場価格よりも低く評価されることの多い「タワマン」を相続開始前に取得し、相続開始後に売却をするという「タワマン節税」が広く行われていました。 […]
2023年7月6日 / 最終更新日時 : 2023年7月3日 ヨシザワ マサル ワンポイント 日経トップリーダー「トップの情報CD」で「ゼロゼロ融資の出口は?」という話をしています。 日経BP「トップの情報CD」で今月も登場です 日経BP社では、中小企業オーナー向けの会員組織として「日経トップリーダープラチナ会員」の運営をしています。 そのメンバー向けに、一流の経営者の話が直接聞ける「プラチナフォーラ […]
2023年7月4日 / 最終更新日時 : 2023年7月4日 ヨシザワ マサル 税務調査 友人の「これで税務調査通ったぞ」を真に受けてはいけないワケ|税務調査の対象範囲とグレーゾーンの修正項目 「いや、友達はそれで税務署に認められた」という言葉の意味 税務の相談を受けていて、「どちらともいえない」、あるいは「どこまでOKかは微妙」というような「グレーゾーン」の処理について、「いや、友達の会社ではOKだった」「も […]
2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 ヨシザワ マサル 消費税 簡易課税の選択届出書の提出が「事前」であるワケ 特例の適用は「事前」の届出が必要 消費税については、事業者は売上に伴い受け取った消費税額から仕入れ等に伴い支払った消費税額(仕入税額控除)を差し引いた金額を納税する必要があります。 しかし、基準期間の課税売上高が5000 […]