謹んで訂正致します
読者の方から早速
著書にミスがあるのではという
ご指摘を受けました。
ここで謹んで訂正させて頂きます。
またご指摘頂いた○○さんに
この場を借りて御礼申し上げます。
<訂正箇所>
P38 5行目
× 労働分配率はきわめて低い
○ 労働分配率はきわめて高い
要するに、申し上げたいことは
理容業は労働生産性がきわめて低いということです。
ただ、労働分配率が高い=評点が低い
では、イマイチイメージがわきにくいかも
知れません。
思い切って
「労働分配率はきわめて悪い」と
平易に書いた方が良いかもしれません。
税理士・会計士が何人もかかって
ゲラチェックをしたのにすり抜けてしまいました。
前作は、「訂正箇所が非常に少ない」と
出版社から褒めて頂いたのに、今回は
ヤバそうですね。
増刷時に修正致しますので、早く増刷になるよう
皆さん買ってください。 [emoji:e-263]
インフィードモバイル
9割の人が間違えている「会社のお金」無料講座公開中
「減価償却で節税しながら資産形成」
「生命保険なら積金より負担なく退職金の準備が可能」
「借金するより自己資金で投資をするほうが安全」
「人件費は売上高に関係なく発生する固定費」
「税務調査で何も指摘されないのが良い税理士」
すべて間違い。それじゃお金は残らない。
これ以上損をしたくないなら、正しい「お金の鉄則」を
「生命保険なら積金より負担なく退職金の準備が可能」
「借金するより自己資金で投資をするほうが安全」
「人件費は売上高に関係なく発生する固定費」
「税務調査で何も指摘されないのが良い税理士」
すべて間違い。それじゃお金は残らない。
これ以上損をしたくないなら、正しい「お金の鉄則」を
“謹んで訂正致します” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
SECRET: 0
PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
北千住店というマイナーですが、ちゃんと平積みになっていました。
買ってから気づいたのですが、帯がないんですね。本のヘビーユーザーとしては助かります。折れたり、なくなったりするんで。後、ハードカバーの”しおり”なのか、紐がついているのも、早く全廃して欲しいです(笑)。
最近は、経営アイデアノートにちょこちょこ気になるところを書き写しています。
明日、実行したいヒントが満載です。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>ニタさん
おはようございます。
差し上げたのにわざわざご購入
頂きまして、本当にありがとうございます。
今日の記事をご覧頂ければ
分かりますが、北千住店は
私が言ったときはあまり
扱いが良くなかったんです。
ひょっとして、「よろしくお願いします」
って挨拶したのが効いたのかも
知れませんね。[絵文字:e-263]
帯は、おっしゃるとおりで
ロングセラー狙いの本では
つけないそうなのです。
著者としては何となく寂しいのですが
長い時間置く本の場合、帯が
切れて売上が落ちてしまうらしいのです。
カバーデザインを見ても、
まあ、堅実というかロングセラー
狙いという感じですものね。