取り扱い注意!相続時精算課税その3

気合いを入れて税金ネタを書くよりも、
テキトーに「LEXUSに乗ってきた」と書く方が
アクセスが多い吉澤です。[emoji:e-263]
さて、実は相続時に財産を移転するのが
最もコストが安い
という
視点から相続時精算課税制度の話をしました。
今回は、「制度があるからって
本当にそんなに贈与しちゃって
良いのか」というおはなしです。
前回までに
1,多額の相続税負担がある人は不向き
2,不動産を贈与するのはコストがかかる

と言う話をしました。
ですから、今回は財産の大半が
現預金で、相続税が課税されない人

想定します。

スポンサードリンク



私は、「上げる側」の人と話す機会が多いのですが、
そこで感じることがあります。
年齢が上がればお金の使い道は
少なくなるはず。
ところが、むしろ年齢が高くなるに連れて
お金に対する気持ちは強くなっていく
ような
気もするのです。
これは、「お金が自分を守ってくれる
命綱」という思いが強くなるから
かもしれません。
ですから、この制度の基本が、
そもそももらう側の理論が強すぎて
上げる側の思いとは
微妙に合わない
気もするのです。
それと、私を含めてですが、
上げた方はいつまでも覚えているのですが、
もらった方は意外に早くありがたみを忘れてしまいます。[emoji:e-263]
そのため、「長男に家を建てて
上げたらそれ以後あまり実家に
長男夫婦が寄りつかなくなった」
なんてこともまわりでは良く聞く話です。
嫌な言い方ですけど、お金そのものが
介護や扶養のインセンティブとなっている
部分も否定できないでしょう。
特に自分の親であるならいざ知らず、
配偶者となると。
「前払と後払いではどちらがモチベーションが
働く」かというはなしかもしれません。
有り余る預金があるのなら別ですが、
生前に限りある預金を贈与するのが
果たして幸せにつながるのかを
考える必要がある

でしょう。
私みたいな親不孝者も多いですから。[emoji:v-217]
実際にこの相続時精算課税制度が
最も利用されているのは、住宅取得資金の贈与のようです。
まあ、なんだかんだ言って子供が困っていると
援助してあげたいのが親なんでしょうね。
次回は、私ならこう使う!
という話を致します。

 アライアンスLLPセミナー
       7/13(金)


マンダリンオリエンタル東京
     <満席御礼>

9割の人が間違えている「会社のお金」無料講座公開中

「減価償却で節税しながら資産形成」
「生命保険なら積金より負担なく退職金の準備が可能」
「借金するより自己資金で投資をするほうが安全」
「人件費は売上高に関係なく発生する固定費」
「税務調査で何も指摘されないのが良い税理士」

すべて間違い。それじゃお金は残らない。
これ以上損をしたくないなら、正しい「お金の鉄則」を

取り扱い注意!相続時精算課税その3” に対して4件のコメントがあります。

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    では…
    テキトーに「ついにLEXUSを買っちゃった!」と書くのを期待してます。
    アクセスUP間違いなし[絵文字:v-221]

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >>大林さん
    これだけ税金ネタ書いても、
    やっぱり反応するのはそっちなんですね。[絵文字:e-263]

  3. ≪緑の葉≫ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは[絵文字:v-280]
    相続での課税は、どちらのお宅でも切実です。
    ココロの機微を察してのご説明に
    吉澤先生の実務経験を垣間見る想いで
    勉強になり、本当に感謝申し上げます。
    と、優等生っぽくコメントを書いてみました[絵文字:v-218]

  4. ヨシザワ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >>《緑の葉》さん
    いつもありがとうございます。
    税金ネタはアクセスもコメントも少ない。(≧▽≦)

コメントは受け付けていません。