税金はバブルとどうかかわったのか-その8

所得バブル崩壊―危機の連鎖を招く「バブルの負の遺産」を断ち切れ!!
所得バブル崩壊―危機の連鎖を招く「バブルの負の遺産」を断ち切れ!!

同額の不動産を買い換えたとします。
この場合には、別にお金が増えるわけでもありません。
しかし、税務署はあくまでも一旦売った時点で
儲かっているのであれば、そこに譲渡所得税を
課税してきます。
するとその分手持ちのお金がなくなってしまうので
同額の不動産を購入することはできなくなってしまう
でしょう。
そこで、一定の要件を満たす買換については
利益の100%または80%をその時点では
一気に課税しないという制度が買換特例です。
私は、この規定がバブルに与えた影響は
小さくないと思っています。

スポンサードリンク



もちろんこの規定自体が悪いわけではありません。
しかし、
「この規定を受けないと税金が取られてしまう。」
「それには、一定期間内に新たな不動産を購入しないといけない。」
「もう値段は多少高くてもいいや。」
と言う形で、どうも購入価格についてネゴシエーションを
厳しく行うという姿勢が明らかにゆるんだ気がする
のです。
この姿勢が不動産価格の実態以上の高騰を
煽ったのではないでしょうか。
実は、このようなことが今も起きているような気もします。
「今月中に、どうしても買わないと」という
話をしているのを聞く場面も多くなりました。
本当に歴史は繰り返すというか。
なおこの制度は、節税策ではありません。
建物の減価償却費が押さえられるため、
結果的に税金を分割払いしているのと
同じになったり、土地については
次の譲渡の時にまとめて税金が
課されたりするのです。
バブル崩壊後に損切りをしても
土地を処分して借入金を返そうとしたら、
損切りなのに多額の税負担が発生するため
処分ができない

という例も多数発生しています。
何とも罪作りな制度ですね。

インフィードモバイル

9割の人が間違えている「会社のお金」無料講座公開中

「減価償却で節税しながら資産形成」
「生命保険なら積金より負担なく退職金の準備が可能」
「借金するより自己資金で投資をするほうが安全」
「人件費は売上高に関係なく発生する固定費」
「税務調査で何も指摘されないのが良い税理士」

すべて間違い。それじゃお金は残らない。
これ以上損をしたくないなら、正しい「お金の鉄則」を

税金はバブルとどうかかわったのか-その8” に対して4件のコメントがあります。

  1. ≪緑の葉≫ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは[絵文字:v-280]
    そうだったんですか・・・
    今日の記事はシビアというか、
    ご期待に沿えず
    ツッコミどころがなく、完敗です[絵文字:v-421]
    応援クリック  ぽちっ[絵文字:v-22]

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >><<緑の葉>>さん
    そんなに、コメントしづらいですか。
    というか、そんなに無理させてスミマセン。
    税法のマーケットは小さいですね。

  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    吉澤さんが税務について書くと、レベルが高すぎるんですよ。
    あと、突っ込みどころといか、スキがないかな(税務の記事のときは)。
    でも、イソログも、あれだけ一般の人が寄り付けないような記事ばかりでも、すごいアクセス数と人気。ヨシザワブログも、こういったレベルの記事を一年間くらい更新し続ければ、たいへんなブログになるのでは?
    まヾ( ´ー`)ヨシザワさん自身が、それを望まないだろうけど。

  4. ヨシザワ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >>木村さん
    まあ、へそ曲がりですからね。(・ω・)/
    ツッコミどころを入れると。なるほど。φ(.. )

コメントは受け付けていません。