税金対策特集-その4:最適な役員報酬額の設定

◆最適な役員報酬で合法的な内部留保を
中小企業オーナーは良くおわかりのことと思いますが、
「役員報酬をもらった」などと言っても現実には、
ほんの少し会社の資金が足りないと言うだけで、
泣く泣く一旦もらった役員報酬も
すぐに会社に貸し付けることで資金ショートを乗り切っています。
要するに、感覚的には役員報酬なんて
「仮払金」としてもらったようなものですよね。

別の言い方をすれば、
いくら法律上あるいは会計学上
「法人と個人は別」などと言っても
実態は完全に「法人と個人は一体」なのです。
融資についても、無担保無保証人と言いながら、
現実的にはほとんどの場合オーナーについては
連帯保証を要求されることからも、
法人と個人が別などとは誰も思っていないですよね。

スポンサードリンク



◆課税方法は法人と個人では大きく違う
一方法人の利益に対する課税と
個人の所得税に対する課税方式には大きな違いがあります。

役員報酬として支給した方が、
そこから給与所得控除を利用できる上に、
所得税と法人税の税率構造の違いがあるため、
法人に利益を残して課税されるより
トータルの税負担が小さい場合があるのです。
その役員報酬額が「適正な委任業務の対価」
として妥当であれば、役員報酬額として
一旦支出された金額の一部が、
「良い意味での裏ガネ」として個人口座にプールされ、
法人で必要なときに資金を還流させたとしても
問題は全くないでしょう。

では、「法人・個人を合計して税額が
最小となる役員報酬額はいくらなのでしょうか。」
詳しくは下記のコラムをご覧下さい。
最適役員報酬額
最適役員報酬額はこう変わる
ただ、役員報酬は期中に増額すると
その増額分を役員賞与と見なされ
原則として損金不算入となります。
つまりあくまでも下記の利益は事前に
予想しておかなくてはならないという
ことだけはご注意下さい。
えっ、もっと詳しく知りたい?
それでしたら、是非こちらをお読み下さい。[emoji:e-319]
起業家のための「手ガネ経営」で勝ち残る法
起業家のための「手ガネ経営」で勝ち残る法

9割の人が間違えている「会社のお金」無料講座公開中

「減価償却で節税しながら資産形成」
「生命保険なら積金より負担なく退職金の準備が可能」
「借金するより自己資金で投資をするほうが安全」
「人件費は売上高に関係なく発生する固定費」
「税務調査で何も指摘されないのが良い税理士」

すべて間違い。それじゃお金は残らない。
これ以上損をしたくないなら、正しい「お金の鉄則」を

税金対策特集-その4:最適な役員報酬額の設定” に対して8件のコメントがあります。

  1. 中川 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    役員報酬ってただの数値でしかないですよ。全く同感です。
    ところで、やっと「凡人出版」(略するとなんかまずそう[絵文字:v-11])ダウンロードできました。
    めちゃくちゃ良すぎる内容ですよね。
    ダウンロードできないようにして欲しいな(笑)

  2. ヨシザワ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >>中川さん
    お誉めいただきありがとうございます。
    本を出したい人には役立つはずなんですけどね。
    特殊技能のない凡人の体験を
    バイアスをかけずに書いてますから。
    しかし、ただであそこまで教えることなかったかも。(^_^;)
    そろそろダウンロード中止にしようかな。

  3. SECRET: 0
    PASS: 5e4bfee78e5f4b244aad1a158478ef50
    吉澤さん、こんばんは。
    いよいよアノ規定も本番といったところでしょうか。
    まぁ、この話は本業絡みなんで置いといて(笑)。
    出版社の乗り換えについては、企画的に
    元の出版社で出しようが無いジャンルなら
    必然的に変わらざるを得ないでしょうね。
    まぁ土井さんの「竹やぶ理論」から言ったら
    どうなのかと思いますが。
    それと土井さんの本の件については、
    ご本人からのメールお読みならわかるかも
    しれませんが、個人的にはミニマムの10は
    私には難しいかと思っております。
    特に本人が最初にメール打ってるし(爆)。
    焼き畑農業が終わった後で刈り取れって
    言うんですから、あの人も鬼です(笑)。

  4. ヨシザワ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >>smoothさん
    確かに竹やぶ理論が頭にこびりついてます。
    ただ同じ出版社だと結構コンテンツのかぶり
    に厳しいんですよ。
    じゃあ、違うテーマにしようとしたら、
    税務と相続もNGだそうで。(`へ´)
    「悩んだらやる」タイプなので
    今年中にはなんとかしますが。
    その時はプロット読んで下さいね。
    あと私もミニマム10は意識してないです。
    確かに一番影響力のある人にまかれた
    あとじゃキツいですね。ヾ( ´ー`)

  5. ≪緑の葉≫ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは[絵文字:v-280]
    『手ガネ経営[絵文字:v-354]』の御著書も拝読して
    吉澤先生の頭脳は、コンピューター[絵文字:v-353][絵文字:v-353]で
    できているんじゃないかしらと感心してしまいます[絵文字:v-433]

  6. 勝野 弘志 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    役員報酬でトータルの税額を抑え、個人口座にプールする。
    それをいざとなったら会社へ還元する。
    問題なのは、個人口座にいったん流れるとなかなか「プール」できないことなんでしょうね。
    会社(特に中小企業)が繁栄するかどうかは、そこで分かれるように思いますね。

  7. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >><<緑の葉>>さん
    おっ、
    知らない間に、
    メールが送られるようになったのね。[絵文字:v-219]

  8. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >>勝野さん
    確かに、ちゃんとその口座から
    納税をして残りをプールしている人と、
    単なる計算値として役員報酬を
    出している人がいますからね。
    「キャッシュバランスを上げるために
    預金と借入を一定額両建てにして」
    と言っても、うまく活用する人と
    「それじゃ、何を買おうかな~」
    っていう人もいますから。[絵文字:e-263]

コメントは受け付けていません。