ExcelにあってGoogleDriveにはないもの

スクリーンショット 2015-10-19 8.08.48

最近はまずはGoogleDrive

私がスプレッドシートを使うのは、集計表、シミュレーション、データベースに加えてタスク管理
などであり、マクロで処理を自動化するというようなことはほとんどしていません。

VBAも一応習いましたが、あまり使わないのでキレイサッパリ忘れてしまいました。

そんな使い方ですと、実はExcelでなくともGoogleDriveで十分どころか、むしろ便利であり、そちらがデフォルトでどうしてもGoogleDriveではダメなときにExcelを使うようになってしまいました。

そこで今回は、ライトユーザーがGooogleDriveではなく、あえてExcelを使うのはどんなときなのかについて考えてみることにします。

スポンサードリンク

GoogleDriveの方が便利なもの

立ち上がりのスピードが早い

アプリケーションを立ち上げる際、そのスピードはGoogleDriveの方が圧倒的に早いです。

これは、非常に重要な事でして、思いついたことをサッとスプレッドシートに起こそうという時に、立ち上がりに時間の掛かるExcelをいちいち立ち上げるのはどうしても面倒です。

そのため、自然にまずはGoogleDriveを立ち上げるようになりました。

共有がしやすい

特にタスク管理のようなものはファイルの共有をすることでその利便性が高まります。

GoogleDriveの方が誰とも共有がしやすいので、複数の人で閲覧編集をするものは自然とGoogleDriveで作成するのが当たり前になってきています。

意外とGoogleDriveでもできちゃうこと

ピボットテーブル

一つのデータベースから複数の視点でデータ分析できるピボットテーブル。

この機能により、データをざわざわ再集計する必要なく顧客別、担当者別、月別、支店別、商品別などの分析が可能になります。

GoogleDriveにも実はこの機能は実装されています。

ソルバー

制約条件内で、あるデータを最大、最小にするには、どうすればよいのかを求められるソルバー。

この機能により、役員報酬をいくらにすれば法人個人を通じた税負担を最小にすることができるのかなどがわかります。

このソルバーはExcelでもアドインとしてオプション化されているマニアックな機能ですが、GoogleDriveでも以前は標準であったものが削除されてしまいました。

ただ、あまり使いやすくはないですが、アドオンとして残されています。

条件付き書式

一定の条件を満たすデータのみに特別な書式を設定する条件付き書式。

この機能により、「◯◯円以上のデータのみセルを緑にする」などと言ったデータの表示が可能になります。

これも普通にGoogleDriveに実装されています。

むしろ設定はシンプルでExcelよりも使いやすいくらいです。

グラフ

まだまだExcelと比べると貧弱な気のするGoogleDriveのグラフ化機能。

それでも、以前よりは良くなってきているので、通常の企画書に貼り付ける程度であれば問題無いでしょう。

どうしても必要なら、その企画書を作成する際に、パワポで追加加工すればいいはずです。

Excelでないとダメなもの

データテーブル機能

2つのデータの組み合わせによる結果がどう変化するのかを一瞬で計算できるデータテーブル機能。

この機能により、金利と為替の変化による業績への影響などが一覧表示できます。

また、どの要素が利益などへの影響がより大きいのかという感度分析も可能です。

この機能は、今のところExcel独自の機能です。

そのため、このようなシミュレーションを行う場合にはExcelを使っています。

スクリーンショット 2015-10-19 9.33.00

(これは、Excelで作成したデータテーブルをGoogleDriveにアップロードしたもの。単に計算結果が表示されているだけで、パラメータを変更しても計算結果は変わりありません。)

こう見てくると、私の場合、意外にExcelじゃないとダメだという使いみちは少ないんですよ。

それでもシミュレーションのモデルを最初に作るときは、GoogleDriveでは計算式が合っているのかの確認をする「トレース」もできないので、まずはExcelでつくり、汎用性があってよく使うものはいつでもお客様に説明ができるようGoogleDriveにアップロードするようにしています。

スクリーンショット 2015-10-19 10.03.53

とはいえ、世の中「Googleは利用できない」という会社は多いもの。

まだまだ、Excelが廃れてなくなるということはなさそうですね。

9割の人が間違えている「会社のお金」無料講座公開中

「減価償却で節税しながら資産形成」
「生命保険なら積金より負担なく退職金の準備が可能」
「借金するより自己資金で投資をするほうが安全」
「人件費は売上高に関係なく発生する固定費」
「税務調査で何も指摘されないのが良い税理士」

すべて間違い。それじゃお金は残らない。
これ以上損をしたくないなら、正しい「お金の鉄則」を