新会社法の施行日が正式決定です。
ほぼ月刊ワンポイントアドバイス<番外編>
やっと、新会社法の正式施行日が5月1日に決定しました。
新会社法に合わせて、有限会社から株式会社へ変更なさる方もいらっしゃるでしょう。そのような方以外にも定款変更等の対応を求められる場合も多いと思われます。
ええっ?「定款なんてどこかに行っちゃったですって?」
確かに、多くの会社では設立時に定款を作っただけで、あとは議事録等で対応していたため、最初の定款自体どうなっているのかわからないという例が多いかも知れません。
新会社法では自由な制度設計が出来る代わりに、この定款の意義が増すものと思われます。
どうせ修正が必要であれば、新会社法施行を機会に定款を全面的に見直しては如何でしょう。
なお、現在どのような対応が必要かをそれぞれまとめたレポートを作成中です。
クライアントの方々には、完成次第お送り致しますので、もう少しお待ち下さい。
9割の人が間違えている「会社のお金」無料講座公開中
「減価償却で節税しながら資産形成」
「生命保険なら積金より負担なく退職金の準備が可能」
「借金するより自己資金で投資をするほうが安全」
「人件費は売上高に関係なく発生する固定費」
「税務調査で何も指摘されないのが良い税理士」
すべて間違い。それじゃお金は残らない。
これ以上損をしたくないなら、正しい「お金の鉄則」を
「生命保険なら積金より負担なく退職金の準備が可能」
「借金するより自己資金で投資をするほうが安全」
「人件費は売上高に関係なく発生する固定費」
「税務調査で何も指摘されないのが良い税理士」
すべて間違い。それじゃお金は残らない。
これ以上損をしたくないなら、正しい「お金の鉄則」を
“新会社法の施行日が正式決定です。” に対して4件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いよいよ「定款自治」の時代到来!といったところでしょうか?
とは言っても、我々の関与する中小企業にはなかなか時間がかかるでしょう。
我々の手腕に掛かっているのでしょうか…。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>若手税理士さま
「なんでも自由に決めていいよ」というのは結構面倒。
自由には責任を伴うと言うことでしょうかね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
吉澤先生、こんにちは♪
SUPERプラス思考↑不死身の公認会計士 伊豆川裕之 です。
会社法施行日決定しましたね。
定款も変更すべき事項があり、徹底的見直しが必要な良い時期かもしれませんね。
僕も勉強しなければ。。。
応援クリック、ポチッと!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>伊豆川先生
実際に施行されてみたら結構思わぬ問題が出てくるかもしれませんね。
まずは自分がやってみてモルモットになりますか。