日経トップリーダープラチナ会員「トップの情報CD」で「パーキンソンの法則に注意せよ」という話をしています

目次

日経BP「トップの情報CD」で今月も登場です

日経BP社では、中小企業オーナー向けの会員組織として「日経トップリーダープラチナ会員」の運営をしています。

そのメンバー向けに、一流の経営者の話が直接聞ける「プラチナフォーラム/経営者懇親会」、社長のための実務セミナー「社長力アップ講座」、各種のプロフェッショナルが登壇する「経営セミナー」などが定期的に開催されています。

その「経営セミナー」のダイジェスト版をはじめと社長が知っておきたいホットな情報を一枚にまとめた「トップの情報CD」が、日経トップリーダー本誌とともに会員にお届けされるのです。

その「トップの情報CD」で冒頭に毎月のトピックなテーマについて話をするレギュラーコメンテータを務めさせていただいております。

今月のテーマは「パーキンソンの法則」

今月は、「パーキンソンの法則に注意せよ」という話。

パーキンソンの法則とは、「仕事は与えられた時間の限界まで増える」「支出は収入の限界まで増える」という、適切な管理をしないと、知らず識らずのうちに無駄が定着しやすいという経験則のことです。

人は、収入に余裕があると積極的に経費削減を試みることはなく、むしろお金の使いみちを考えるかのように経費を増やしていってしまいます。

また、人は時間に余裕があるとその時間数にあった業務処理スタイルに変えていってしまうのです。

ですから、定期的に「本当にその作業や経費は必須のものなのか、必須なものであればよりよい方法はないのか」を新たに生まれたサービスなどを試してみながら検証をするという「業務と固定経費の大掃除」が必要なのです。

ということで、ご興味のある方は日経トップリーダー経営者クラブ「トップの情報CD」をお聞きになってみてください。

セミナー音源No.22:リアルにお金を増やす節税の設計図

 

つべこべ言わず、社長なら自分の手取りは自分で増やす!

アライアンスLLPセミナー
「やってみてわかった!ホントにお金を残す最適解」

▼30年かけて格闘し、身を削りながら得た
 『お金を残す鉄則』をインストール!

▼手取りを増やすどころか手取りを減らす
 巷に飛び交う『お金のウソ』を一刀両断!

▼競争に打ち勝ち、嫌ならいつでも断れる、
『お金に拘らない仕事を』という真の経済的自由を!