2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 ヨシザワ マサル ワンポイント クローズド勉強会「やってみてわかった!ホントに賢いお金の借り方実践編」ご参加いただきありがとうございました。 アライアンスLLPセミナー・延長戦 思いつきだけで始めたNoPlan勉強会、既に33回目の開催となりました。 少人数制のつもりが、おかげさまで今回も82名もの方にお申し込みをいただきました。 今回のテーマは「やってみてわ […]
2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月5日 ヨシザワ マサル ワンポイント クローズド勉強会「やってみてわかった!ホントに賢いお金の借り方実践編」若干名の一般募集を致します アライアンスLLPセミナー・延長戦 満席御礼 思いつきだけで始めたNoPlan勉強会、既に33回目の開催となりました。 少人数制のつもりが、過去30回の開催とも多くの方にご参加頂きましてありがとうございます。 もし、お時 […]
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月16日 ヨシザワ マサル ワンポイント アライアンスLLPセミナー「やってみてわかった!ホントに賢いお金の借り方」にご参加いただきありがとうございました 今年もアライアンスLLPセミナーを開催いたしました。 7/14の金曜日に今年もアライアンスLLPのセミナーを開催させて頂きました。 昨年同様、今年もオンラインでの開催です。 「オンラインセミナーは無料のものが溢れていて、 […]
2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 ヨシザワ マサル ワンポイント 日経トップリーダーで「インボイスへの最適解」という講演を致しました。 日経トップリーダー経営者実務セミナーで講演 トップの情報CDでレギュラーコメンテーターをさせていただいている日経トップリーダーさんで「知らないと大損!インボイス制度への最適解」というテーマで講演をさせていただきました。 […]
2023年7月6日 / 最終更新日時 : 2023年7月3日 ヨシザワ マサル ワンポイント 日経トップリーダー「トップの情報CD」で「ゼロゼロ融資の出口は?」という話をしています。 日経BP「トップの情報CD」で今月も登場です 日経BP社では、中小企業オーナー向けの会員組織として「日経トップリーダープラチナ会員」の運営をしています。 そのメンバー向けに、一流の経営者の話が直接聞ける「プラチナフォーラ […]
2023年6月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 ヨシザワ マサル ワンポイント 「図解いちばんやさしく丁寧に書いた不動産の税金 」’23-’24年版 が発刊されました 監修していた不動産本の年度改訂版が出されました 私が監修をし、2020年6月に成美堂出版さんから出させてもらっていた「図解いちばんやさしく丁寧に書いた不動産の税金 」が販売好調につき、2023-2024年度改訂版が出され […]
2023年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 ヨシザワ マサル ワンポイント 税負担を最小にする「最適役員報酬額」と言う名の”ファンタジー” 税負担を最小にする最適な役員報酬額とは? 「社長の役員報酬額をいくらにしたら良いのか」というのは、税理士に対する質問の中で、最も多いものの一つでしょう。 私の答えは「社長のお好きにどうぞ」というものです。 なんだか、いい […]
2023年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 ヨシザワ マサル ワンポイント なぜホテルはあんなに当日割引をするのか?|経済性分析による損得計算と会計的利益計算 会計的利益計算と意思決定的損益計算の違い 「損して得取れ」ということばの意味は、「今は恩を売って損をしても、将来その損よりも多くの得をすればよい」ということなのでしょうが、「会計的には損にみえても、意思決定としては得」と […]
2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 ヨシザワ マサル ワンポイント 【ChatGPT・GoogleBard比較】インボイス制度とはどんなものですか? まだまだ不完全ではあるが お客様からのご質問にスピーディに回答できるためと自身の知識整理のために税金などの取り扱いについてのブログ記事を書いてきました。 AIにより、質問に対する回答がされるようになると、そんなものは不要 […]
2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 ヨシザワ マサル ワンポイント 1月に満たない日数が月数の計算に与える影響|住民税と事業税では取り扱いが異なる 意外と多い月割計算 法人の事業活動に関する税金計算は、その事業年度ごとの課税標準により計算がされます。 しかし、創立時や事業年度を変更した場合の1年に満たない事業年度については、その事業年度の月数に応じて計算がされる規定 […]
2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 ヨシザワ マサル ワンポイント 日経トップリーダー「トップの情報CD」で「新NISAを活用せよ」という話をしています。 日経BP「トップの情報CD」で今月も登場です 日経BP社では、中小企業オーナー向けの会員組織として「日経トップリーダープラチナ会員」の運営をしています。 そのメンバー向けに、一流の経営者の話が直接聞ける「プラチナフォーラ […]
2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 ヨシザワ マサル ワンポイント クローズド勉強会最新版「バックオフィスデジタル化実践報告」の販売を開始致しました クラウドERPの利点と限界を不向きな会社で知る さて、最近「DX」という言葉が盛んに聞かれるようになったと思います。 このDXとは「デジタルトランスフォーメーション」(Digital Transformation)の略で […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 ヨシザワ マサル ワンポイント クローズド勉強会「バックオフィスデジタル化実践報告会」ご参加ありがとうございました バックオフィスデジタル化実践報告会 思いつきだけで始めたNoPlan勉強会、既に32回目の開催となりました。 少人数制のつもりが、過去31回の開催とも多くの方にご参加頂きましてありがとうございます。 インボイス導入、電子 […]
2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 ヨシザワ マサル ワンポイント 日経トップリーダー「トップの情報CD」で「自社の正しい健康状態を知るには?」という話をしています。 日経BP「トップの情報CD」で今月も登場です 日経BP社では、中小企業オーナー向けの会員組織として「日経トップリーダープラチナ会員」の運営をしています。 そのメンバー向けに、一流の経営者の話が直接聞ける「プラチナフォーラ […]
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月23日 ヨシザワ マサル ワンポイント クローズド勉強会「DXその前に!バックオフィスデジタル化実践報告」若干名の一般募集を致します 満席御礼 DXとか言う前にまずはデジタル化から 思いつきだけで始めたNoPlan勉強会、既に32回目の開催となりました。 少人数制のつもりが、過去30回の開催とも多くの方にご参加頂きましてありがとうございます。 もし、お […]
2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 ヨシザワ マサル ワンポイント クローズド勉強会最新版「知らなきゃ大損!インボイス制度の最適解」の販売を開始致しました 消費税導入以来最大級の激震であるインボイス制度 2023年10月、消費税にインボイス制度が導入されます。 これは、消費税導入以来最大級の激震ともいえる改正です。 では、インボイス制度とはどんなものでしょうか? それは、消 […]
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月17日 ヨシザワ マサル ワンポイント 【超速報】令和5年度(2023年)税制改正大綱をまとめてみました 本日発表された税制改正大綱をまとめました さて、本日、令和5年度税制改正大綱が発表されました。 主に個人の生活と中小企業経営に関わるものをピックアップしてみました。 速報版なので、ミス等ありましたらご指摘いただければ幸い […]
2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 ヨシザワ マサル ワンポイント クローズド勉強会「知らなきゃ大損!インボイス制度への最適解」ご参加ありがとうございました 知らないじゃ済まない!インボイス制度への最適解 思いつきだけで始めたNoPlan勉強会、既に31回目の開催となりました。 少人数制のつもりが、過去30回の開催とも多くの方にご参加頂きましてありがとうございま […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 ヨシザワ マサル ワンポイント クローズド勉強会「知らなきゃ大損!インボイス制度への最適解」若干名の一般募集を致します 知らないじゃ済まない!インボイス制度への最適解 思いつきだけで始めたNoPlan勉強会、既に31回目の開催となりました。 少人数制のつもりが、過去30回の開催とも多くの方にご参加頂きましてありがとうございま […]
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 ヨシザワ マサル ワンポイント 週刊ダイヤモンド「最強版・富裕層の節税&資産防衛術」で3本記事を書いてます 週刊ダイヤモンドの特集は「最強の節税」 今回の特集は「最新・富裕層の節税&資産防衛術」。昨年も話題となった「富裕層の節税」特集の最新版です。 その中で、私は、「コインランドリー節税の落とし穴」「名義変更プランのインチキ」 […]