コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

あなたのファイナンス用心棒 吉澤大ブログ

  • セミナー音源販売
  • 執筆・メディア掲載経歴
  • RSS

生産性向上

  1. HOME
  2. 生産性向上
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 ヨシザワ マサル インボイス制度

IT導入補助金2022の概要|インボイス制度対応のデジタル化基盤導入枠

IT導入補助金にインボイス制度対応の特別枠が 中小企業・小規模事業者のITツール導入費用に対する補助金である「IT導入補助金」が今年度も実施されることになりました。 このIT補助金については、業者と申請者が結託し、テキト […]

2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 ヨシザワ マサル 生産性向上

消費税インボイス制度とバックオフィス業務のデジタル化等に関する実態調査結果|バックオフィス編

中小企業のデジタル化の実態調査 2023年10月からの消費税のインボイス制度導入を見越して日本商工会議所で、2021年11月に「消費税インボイス制度」と「バックオフィス業務のデジタル化」等に関する実態調査を実施しました。 […]

2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月26日 ヨシザワ マサル 生産性向上

Gmailで指定時刻での予約送信ができるようになっていたのを知らなかったわ

予約送信はいつになったらできるのかと思っていたら 「メールなど古いこれからはチャット」と言われて久しいこの時代でも、利用者の数やスレッドでやり取りを束ねられるなどチャットにはない使いやすさがあり、特に同一の人と複数のタス […]

2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 ヨシザワ マサル 生産性向上

電子データを紙で保存しても青色申告取り消しせず|電帳法改正Q&A追加解説

2022年1月より電子帳簿保存法が改正に ペーパーレス化を促進するために2022年1月に電子帳簿保存法が改正されます。 その中で電子データについて、タイムスタンプの要件が緩和される代わりに「紙で印字して保存してはいけない […]

2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 ヨシザワ マサル 生産性向上

税理士が「面談はオンラインだけ」にしたらこうなった

コロナ禍でオンラインミーティングが一気に浸透 新型コロナウィルスが猛威を振る中、できるだけ人流を減らそうと企業でも在宅ワークが推奨されるとともにミーティングについてのオンライン化が一気に進展しました。 コロナ後も在宅勤務 […]

2021年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 ヨシザワ マサル 生産性向上

【無料】電帳法改正に対応するメールでもらった請求書の保管方法|マネーフォワードクラウドBox

電帳法改正によりメールでの請求書送付に制限が 2022年1月より電子帳簿保存法(電帳法)が改正され、メールで送付されてきた請求書については所定の検索可能なシステムでの保存(電子保存)が義務付けられました。 今までは、メー […]

2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 ヨシザワ マサル 生産性向上

メールで請求書を受領していると厳格な検索システムが必要に|電子取引への電子保存義務化

コロナ禍で電子取引への保存要件の緩和と強化 2021年の税制改正により、法人税、所得税について、クレジットカード決済などについて領収証の原本保存要件がされました。 しかし、「電子取引」の保存については、2022年1月以降 […]

2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 ヨシザワ マサル 生産性向上

総務省による「統計表における機械判読可能なデータ作成に関する表記方法」は学校で教えるべきレベルで有能

総務省が統計表を作成する際のデータフォーマットを規定 総務省が各府省が政府統計の総合窓口(e-Stat)に掲載する統計表における機械判読可能なデータの表記方法の統一ルールを策定し公表しました。 役所というと「神エクセル」 […]

2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 ヨシザワ マサル 生産性向上

Gmailのアーカイブ機能で受信トレイを未了タスクリストに

メールは古い、これからはチャットと言われて久しいが 手軽に送信できるチャットがあるのにわざわざメールなど使わないとずっと言われていますが、チャットは同じ相手と複数の仕事のやり取りをするとその経緯がわかりにくくなるので、特 […]

2021年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 ヨシザワ マサル 生産性向上

計算式の表示される「万能電卓」が超便利

税理士にとって電卓はなくてはならない道具 税理士や会計士などの職業会計人にとって電卓は、野球選手にとってのグローブやスパイクのようなもの。 常に電卓は持ち歩くものなのでしょう。 ですが、正直に言うと、私は電卓を持ち歩くよ […]

2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 ヨシザワ マサル 生産性向上

人に何かを依頼するときに「目的」を伝えるだけで一気に生産性が上がる

ムダなキャッチボールを減らしたい 我々税理士はお客様からのご質問やご依頼に応えるのが仕事です。 ですから、お客様と何度でもやり取りをすることは問題はないのですが、中には最初に「なぜこの作業が必要なのか」という「ご依頼の目 […]

2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年7月31日 ヨシザワ マサル 生産性向上

パーキンソンの法則を回避せよ|時間的な余裕を無駄な作業の温床にしないたった一つの工夫

ミーティングのリモート化で時間的な余裕も 新型コロナの影響で、オンラインでのミーティングが当たり前のものとなりました。うちの場合でもお客様とのミーティングの90%以上はオンラインによるものとなっています。 移動時間がなく […]

2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 ヨシザワ マサル 生産性向上

クラウド請求・会計システムの利用で請求書・領収証の原本保存が不要に|クレジットカード・交通系IC・スマホアプリも

電子データ保存のQ&Aが公表に 電子帳簿保存法により一定の要件を満たす「電子取引」については、領収証や請求書等の原本の保存をしなくても良いことになっています。 ただ、その手続きの煩雑さから中小企業では遅々として利 […]

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 ヨシザワ マサル 生産性向上

【超便利】録画、録音ファイルの無料変換編集ツールReneeAudioTools|Zoomの音声ファイルm4aをmp3に変換するには

Zoomではミーティングの内容を録音、録画が可能 Zoomを使ったオンラインでのミーティングが一気に普及してきましたね。 移動時間もなくなり、タイムリーにミーティングが始められるなど生産性向上には大いに役立っていることで […]

2020年5月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 ヨシザワ マサル 生産性向上

【超便利】PDFファイルの編集ツールはSmallpdfからiLovePDFに変えました|結合、変換、分割、圧縮

持続化給付金の申請は一枚ずつファイルにする必要がある 新型コロナウィルスの影響で対前期比の売上高が50%以上減少している事業者に対して最大で200万円の支給がされる持続化給付金。 感染防止のために電子申請を原則にしていま […]

2020年5月13日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 ヨシザワ マサル 生産性向上

社長の経費精算は現金勘定よりも短期借入金で処理したほうがいいワケ

社長の経費は財布の中の領収証の塊 従業員の経費精算については、領収証と引き換えに現金ないし給与と一緒に振り込むなどきちんと精算がされます。 しかし、社長の経費精算となると中小企業の場合には、何もされておらず、ただただ未精 […]

2020年4月17日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 ヨシザワ マサル 生産性向上

やってみてわかった!セミナーのZoomオンライン配信化のメリットとうまくいくためのコツ

新型コロナシフトで勉強会をオンライン化 会場でのセミナー事業というのは、感染拡大防止のため、今まで通りの開催は、当面難しいでしょう。 私自身も4月に開催予定であったクローズドの勉強会について、Zoomを使ったオンライン配 […]

2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 ヨシザワ マサル 生産性向上

意外と知らない便利なWindows10ロゴキーショートカット3選|デスクトップ表示、クリップボード履歴、アプリ切り替え

ショートカットの利用、塵も積もれば山となる Excel、Word、PowerPointや会計ソフトなど日常的に使用するアプリについては、使用する作業も同じことの繰り返しが多いもの。 それらの利用頻度の高い作業については、 […]

2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月11日 ヨシザワ マサル 生産性向上

「ダイヤモンド働き方研究所」で「なぜあなたの会社は『手作業経費精算』から卒業できないか?」について語っております

ダイヤモンド社で企業の働き方改革に関連した専用サイト「ダイヤモンド働き方研究所」で、「なぜあなたの会社は『手作業経費精算』から卒業できないか?」というインタビュー記事を掲載していただきました。 「中小企業では未だに6-7 […]

2019年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月17日 ヨシザワ マサル 生産性向上

会計をクラウド化するメリット・デメリットからみる現時点での会計処理の最適解|クラウド会計のミスマッチ

「ローカルは古い、これからはクラウド」は本当なのか? 会計処理について、データがパソコンや社内のサーバーに置かれる「ローカル」での処理だけでなく、ネット上に置かれたデータを処理する「クラウド」で行うものも見られるようにな […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

本には書けない大事なこと |シークレットセミナー音源

シークレットセミナー音源

無料メール講座

無料メール講座

プロフィール

プロフィール

Author:ヨシザワマサル

税理士。1967年生まれ。

明治大学商学部卒業。國學院大學大学院経済学研究科博士前期課程修了。
在学中からの國學院大學公開講座講師、本郷公認会計士事務所(現 辻・本郷税理士法人)勤務を経て、1994 年、当時26 歳で吉澤税務会計事務所開設。
現在、同事務所代表、株式会社トータル・マネジメント・コンサルティング代表取締役及びアライアンスLLPパートナー。
「潰れない会社づくりに寄与する」ことをミッションとし、税務・資金調達という自身の専門分野で種々の難問に取り組む「中小企業のファイナンス用心棒」。
加えて、法務やIT、不動産有効活用、マーケティングやPRなどの諸問題についても、多面的に構築した専門家ネットワークによる問題解決をすることで、クライアントの「全体最適を考慮した安定成長」に寄与している。
「プレジデント」「日経トップリーダー」「日経産業新聞」「アントレ」をはじめとした各種メディアでの取材・執筆実績多数。
著書に38.8万部突破となった「図解会社の数字に強くなる!」(ディスカヴァートゥエンティーワン)、「会社の財務」(日経BP社)のほか、Amazonで和書総合第一位となった「儲かる会社にすぐ変わる!社長の時間の使い方」や「つぶれない会社に変わる!社長のお金の残し方」「起業家のための手ガネ経営で勝ち残る法」「はじめての独立・起業なるほど成功ガイド」(いずれも日本実業出版社)「ケチな社長はなぜお金を残せないのか」「2時間で丸わかり不動産の税金の基本を学ぶ」「一生食べていくのに困らない経理の仕事術」「はじめての人にもわかる金融商品解剖図鑑」(かんき出版)「27歳知識ゼロからの25分でわかる決算書入門」(中経出版)「なぜ決算書が読めるヤツは出世するのか」(西東社)などがある。

運営主体

運営主体

吉澤税務会計事務所

アライアンスLLP

アライアンスLLP

税理士・会計士の連合体

執筆・講演のご依頼
初回面談お問い合わせ

サイト内検索

カテゴリー

facebook

吉澤税務会計事務所

最近の投稿

おい、やめろ!報酬等の支払調書でインボイス制度での仕入税額控除が可能に

2022年7月1日

ダイレクト納付で分割納付が可能に|12ヶ月以内最大48回まで

2022年6月29日

インボイス制度での免税事業者との取引の経過措置が法人税に与える影響

2022年6月27日

「図解いちばんやさしく丁寧に書いた不動産の税金 」’22-’23年版 が発刊されました

2022年6月24日

インボイス制度後の領収証保存義務|法人税・所得税と消費税の違い

2022年6月22日

インボイス制度を理解するためにこれだけは読んでおきたい資料あれこれ

2022年6月20日

借り上げ社宅家賃制度の小規模住宅の面積判定|共用部分の面積はどこで見るの?

2022年6月17日

節税を考えるなら知っておくべき税率と税負担|法人税・所得税・消費税・相続税・贈与税

2022年6月15日

税金のプロのアタマの中|節税対策の有用性を判断する際に考慮している7つのこと

2022年6月13日

消費税の還付を早く受けたいなら申告時にこの資料を添付せよ

2022年6月9日

カテゴリー

  • お客様の声
  • アライアンスLLPセミナー
  • インボイス制度
  • セミナー・スピーチ
  • セミナー音源販売
  • マイナンバー
  • ワンポイント
  • 報告・プレゼン
  • 当事務所からのご案内
  • 所得税・確定申告
  • 投資・資金運用
  • 決算書・財務分析
  • 法人税
  • 消費税
  • 源泉所得税
  • 生産性向上
  • 税務調査
  • 税理士
  • 税金対策・節税
  • 資金調達
  • 起業力検定
  • 遺言・相続

アーカイブ化

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年2月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年1月
  • 2001年7月

Copyright © あなたのファイナンス用心棒 吉澤大ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

無料メール講座 9割の人が間違えている『会社のお金』登録はこちら


PAGE TOP
MENU
  • セミナー音源販売
  • 執筆・メディア掲載経歴
  • RSS