2024年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年6月20日 ヨシザワ マサル 消費税 消費税の還付を早く受けたいなら申告時にこの資料を添付せよ 設備投資をした時や輸出企業は消費税の還付も 課税事業者(原則課税)は、売上に伴い受け取った消費税額よりも仕入れなどに伴い支払った消費税額のほうが多い場合には、その差額の還付を受けることができます。 特に多額の設備投資をし […]
2023年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月14日 ヨシザワ マサル インボイス制度 基準期間の途中で適格事業者になった場合の納税義務の判定 消費税の納税義務は基準期間で判定 消費税の課税対象となる売上高(課税売上高)が1,000万円以下の事業者については、消費税の納税義務が免除されています。 その消費税の納税義務については、消費税の集計期間である「課税期間」 […]
2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 ヨシザワ マサル インボイス制度 売り手負担として振込手数料が差し引かれた場合のインボイスの記載は? 継続的な取引では振込手数料は売り主負担のケースも 継続的な取引の場合には、買い手側が金融機関に支払う振込手数料の負担を決済する金額から差し引くことで、実質的に売主側が負担することがよく見られます。 特に取り決めも請求書も […]
2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 ヨシザワ マサル インボイス制度 【最新版】免税事業者は消費税を預かっていないから益税はないは本当か?|仕入税額控除の意義から考えるインボイス制度の妥当性 ファクト ・事業者が消費者から受取る消費税は(源泉所得税のような)「預り金」ではないとした判決があるのもホント ・しかし、同じ判決文で、免税事業者にピンハネの余地があるのは問題だが、不合理とまでは言えないと指摘 ・益税の […]
2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 ヨシザワ マサル 消費税 【インボイス制度後】税務調査でもよくみられる消費税で間違えやすい処理 インボイスで変わること変わらないこと 2023年10月より消費税にインボイス制度が導入されます。 「インボイスの記載に軽微なミスがあったとしても、柔軟に対応する」と国税庁が公式に認めていることから、巷で言われていた「膨大 […]
2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 ヨシザワ マサル インボイス制度 家賃や顧問料など請求書や領収証の発行されない取引の消費税の仕入税額控除|インボイス制度変更を乗り切るための施策 家賃などでは領収証や請求書発行はされないことが多い 家賃などの支払いをする場合、契約書を締結した後は、毎月支払いをするだけで、毎月請求書が発行されることはないでしょう。 振込による入金であれば、領収証の発行も通常されませ […]
2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 ヨシザワ マサル 消費税 簡易課税の選択届出書の提出が「事前」であるワケ 特例の適用は「事前」の届出が必要 消費税については、事業者は売上に伴い受け取った消費税額から仕入れ等に伴い支払った消費税額(仕入税額控除)を差し引いた金額を納税する必要があります。 しかし、基準期間の課税売上高が5000 […]
2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 ヨシザワ マサル 消費税 消費税導入時からの改正の歴史を振り返ることで見えてくる消費税の未来 消費税法の今後を占うために歴史を振り返る 2019年10月より消費税の税率は10%になり、軽減税率が導入され、2023年10月からインボイス制度導入が控えています。 消費税が導入されたのは1989年4月、それから30年以 […]
2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 ヨシザワ マサル インボイス制度 インボイスがなくても仕入税額控除が可能なのは? 消費税の仕入税額控除に適格請求書が必須に 2023年10月、消費税法にはインボイス制度が導入されます。 これは、消費税の計算上、課税売上に係る消費税額から差し引く課税仕入に係る消費税(仕入税額控除)については、「原則とし […]
2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 ヨシザワ マサル 消費税 非課税売上に対応する課税仕入に係る消費税が仕入税額控除できないワケ|免税事業者制度も控除対象外消費税もなくていいじゃん 課税仕入に係る消費税はすべて控除できるわけではない 消費税の納税額は、その事業者が売上に伴い受け取った消費税(売上消費税)から仕入れ等に伴い支払った消費税(仕入消費税)を控除(仕入税額控除)することで計算をします。 しか […]
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 ヨシザワ マサル 消費税 一旦資産計上される未成工事支出金、建設仮勘定、販売用不動産の消費税仕入税額控除のタイミング 一旦資産計上された上で費用化される支出 不動産については、その工事に時間がかかるため、支出をされたとしても、すぐに損金に算入されず、一旦資産計上がされた上で、後日損金に算入がされるものがあります。 では、それらの支出に伴 […]
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 ヨシザワ マサル インボイス制度 インボイス制度を理解するためにこれだけは読んでおきたい資料あれこれ インボイス制度は多くの人が知っておくべき制度 2023年10月より、消費税にインボイス制度が導入されます。 インボイス制度は消費税導入から35年間で最大級の改正であり、特に免税事業者には大きな影響を及ぼすと言われています […]
2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 ヨシザワ マサル インボイス制度 インボイス制度の事業者にとってのメリットを無理やり見つけてみた インボイス制度は事業者にとっては負担しかない 2023年10月より、消費税にはインボイス制度が導入されます。 インボイス制度になると、消費税の納付額の計算上控除される仕入税額控除はインボイスに記載された消費税額に基づくも […]
2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 ヨシザワ マサル インボイス制度 インボイス制度の事務負担等に関する誤解や懸念|財務省作成、自民党インボイス対策小委員会資料より 2023年10月よりインボイス制度導入 2023年10月から消費税にはインボイス制度が導入され、買い手が仕入税額控除をするには、売り手が一定の記載事項を記載した「適格請求書」(インボイス)を発行する必要があります。 その […]
2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 ヨシザワ マサル 消費税 【激ムズ】持株会社を設立した場合の新規設立法人消費税納税義務免除の特例 基準期間のない新設法人は原則消費税は免税なのだが 消費税の納税義務の判定は、当期(課税期間)ではなくその前前期(基準期間)の課税売上で判定をします。そのため基準期間がない、新設法人の設立初年度および翌課税期間は原則として […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 ヨシザワ マサル インボイス制度 インボイス制度での消費税額計算方法の変更|割戻計算と積上計算 インボイス制度で消費税額の計算方法が変わる インボイス制度になると、登録した適格事業者が発行した適格請求書(インボイス)に記載された消費税額を元に仕入税額控除がされるようになります。 これは、仕入れについての消費税の計算 […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 ヨシザワ マサル インボイス制度 【完全版】インボイス制度で免税事業者と取引をする課税事業者が採るべき方策フローチャート インボイス制度のダメージは免税事業者だけでは済まない 2023年10月から始まる消費税のインボイス制度。免税事業者は今まで享受していた益税が吹き飛ぶだけではなく、仕入れなどに伴う消費税を自腹で負担しなくてはならないという […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 ヨシザワ マサル インボイス制度 インボイス制度導入を理由とした免税事業者への値下げ強要|取引条件変更と独占禁止法 インボイス制度導入で免税事業者は苦境に 2023年10月、消費税にインボイス制度が導入されます。 これまでは支払先を問わず、課税売上獲得のための課税仕入についての消費税額は、消費税額の納付額の計算上控除(仕入税額控除)が […]
2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 ヨシザワ マサル インボイス制度 インボイス制度導入で免税事業者じゃなくても面倒なことになりそうな事業 インボイス制度の影響はほぼすべての事業者に 2023年10月から消費税については、インボイス制度が導入されます。 これは、事業者の消費税の納付額の計算について、売上に伴い預かった消費税額から差し引く仕入れなどに伴い支払っ […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 ヨシザワ マサル インボイス制度 【完全版】免税事業者はインボイス制度にどう対応したらいいのかフローチャート|避けられないダメージを最小限に抑えよ インボイス制度で免税事業者は大打撃も 2023年10月から消費税法創設以来最大の改正とも言える「インボイス制度」が導入されます。 インボイス制度はほとんどの事業者に影響を与えますが、その中でも特に「免税事業者」にとっては […]